忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも今日可決とか言われているらしいですね。
知りたいんですが、ニュースがないっていうのが一番困る!
報道がないって言うのは国民にとって致命的ですよ。自分の国の政府が何をしてるのか知らされないなんて! マスコミは議員から馬鹿にされてるんじゃないでしょうか。
さっき自民党のHP見てきましたが、何も書いてませんし。

人権擁護法案についての掲示板を覗いたんですが、皆危機感を抱いています。反対意見の中心としては、「漫画やアニメがなくなるなんて嫌」ですね。
こないだ書きましたが、全く同感です。折角高い評価を得ているものを、わざわざ潰すような真似は、理解できません。
私の歴史についての認識と知識は、学校教育レベル止まりですから、不備や至らないところがあると思います。更に言うなら法律については全くのド素人です。それでも言いたい事があるんです。
文化というものは表現の自由があるから育つというのが私の考えです。ルネサンスがそうですよね。教会からの倫理観や道徳観の押しつけ、宗教画以外は書かない、その宗教画もリアルに描かない、と言う様々な制約から解き放たれた時に生まれた数々の芸術を、卑俗的という人はいないでしょう。当時からもそうでしたし。
戦後まもなく、GHQの方針で全ての暴力的表現が禁止された事がありました。紅白歌合戦の「合戦」も引っかかったんです。
「鉄腕アトム」で手塚先生自身が語っておられた事ですが、時代劇でも刀を抜いたらいけなかったそうです。これは占領国としては当然の政策だったと思います。
その後時代が進むにつれ、規制も緩んで殺人シーンも出てきました。それでも「血が出たらダメ」と言われたそうです。手塚先生も「よく座談会でつるし上げられた」そうです。
その理由は「子供に悪い事を教えるから」だそうです。
絵画的・映像的表現について、よく「表現の自由があるからって、何でもしていいのか」という意見がありますね。
当然いけません。
でも、いい事だけ教えて、「何でそれがいい事?」と聞かれたら、どう答えたらいいんでしょう。
悪い事があるからいい事があるんです。屁理屈ですが、悪い事に触れるのは仕方のない事だと思います。子供の生活の中心である学校だって、大人が生きてる社会だって、悪い事だらけですよ。その中にいい事があるから、嬉しいんです。少なくとも私はそう思います。
当然いけないと思っている上で、私は同人ホモサイトなんて主催してます。
漫画やアニメのキャラクターに人権はないです。彼らは彼らの社会で生きていて、私たちが生きている社会の住人ではありません。彼らの人権は、彼らの社会でのみ保証されます。彼らがこの世界で持っているのは著作権です。それも生みの親たる原作者様のものです。それでも人権がないからって、何でもしていいとは思っていません。
また屁理屈になる上に使い古された表現ですが、私は自分なりに「好き」という気持ちを表現したいだけです。その手段としての表現が歪んでしまっている事は認めます。理解されにくい事も認めます。
エゴだ、我が儘だと言われても、表現の自由は守りたいですし、守って欲しいです。
だって、皆同じ事を言う社会なんて、何の魅力もないじゃないですか!

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]