常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
父は誰にも言わずに出掛ける癖があって、しかも中々返ってこない上に携帯も置きっぱなしで、それで困ることがしばしばです。
しかし、昨日はすぐに帰ってきて一言
「電池買いに行ったら、財布忘れてさあ」
……平成の世にも、サザ○さんは生きています。
では本題です。
しかし、昨日はすぐに帰ってきて一言
「電池買いに行ったら、財布忘れてさあ」
……平成の世にも、サザ○さんは生きています。
では本題です。
TMさんのOPなくって寂しかったですが、極殺、極殺ぅ! この人に刀はいるのかとマジで思いました。だって蹴り一発で馬ごと3人倒すんですぜ! そして刀は奪う! 先週、小十郎の刀返した描写がないのに半兵衛と切り結んでたから、あれ、気づかなかっただけで、実はちゃっかり大坂城から持ち出してたのかと思ってたんですが。
その刀を預かりっぱなしの筆頭は、小田原城で単身秀吉と対決。蒼紅共闘は結局、EDの中だけでした……orz このバトル、最大の被害者は小田原城の人達ですよね。戦闘に参加した訳でもないのに、一部壊されたし。島津のじっちゃんも生きてたんだから、北条のじっちゃんも生きてるような気がしてならない……。
真田の方は、元就と日輪でバトルですが、一瞬劇場版マクロスを思い出しました(敵の要塞内に乗り込んでバトル)。大技炸裂しまくりですが、本当にもうちょっと話数に余裕が欲しかった。そうすれば、バトル描写に時間かけられたと思うし、夢吉の密かな活躍も……。でも、久しぶりに六文銭と暑苦しい真田が見られてすっきりしました。そして倒れる時にも「政宗殿」! 旅に出てからの真田は、私が見てる限りじゃほとんど、と言うか薩摩について以降は週に一回「政宗殿」と呼んでいたような(萌)。島津のじっちゃんが、真田の語る嫁の惚気話を酒の肴にしていそうな気がw
どうでもいいですが、「熱うござる」と苦しむ真田がやけに色っぽく見えたのは私だけですか。詳しく言うとモザイクかかるので言えませんが(爆)。
そして、その真田の呼び声に応えて目を開く筆頭!! はぅあああぁぁ……一期の鉢巻結びに続いてこれかよ!!(悶) 紅と蒼の繋がりは、物理的距離など物ともしないのだと最終話にして見せつけられました。
と思っていたら、小十郎キター! 持ってたんだ、折れた六爪!! それで半兵衛倒しちゃったよ! 散り方が何だか耽美的だった。
筆頭の方も、ただ一本残った黒龍で秀吉倒すし! 六爪が砕けても残った黒龍に、小十郎の魂を感じました。右目の壁はエベレストのごとし!
い、家康と三成が喋った! 名乗った! これって参への布石ですか!? と思ってたら劇場版ですと!!? まさか、地上波でやってくれないんですか? 劇場版だったら、地方で見られるのはいつになるか、その前に来るのかを心配しないと。素直に喜べないのが地方在住者の悲しいところです。完全新作らしいので、参への期待は繋ぎます。完全新作だったらぜひぜひ、サナダテでチカダテで小政でサナダテで(以下同文)。いやもういっそ真田に娶られて下さい。祝言挙げて下さい(おいおい)。
しかし、アニキの出番なかったですね………。喋りもしてくれなかった………。
ラスト、成長しても相変わらずな武田主従。平和だなあと実感します。政宗殿とうんぬんがありませんでしたが、とっとと離れ離れだった時間を取り戻すようにいちゃこらしまくってたでしょう。振り返るとあの旅、真田が筆頭に惚れ直す為の旅でもあったですし(フィルター)。
何と島津のじっちゃんと武蔵が越後に! そこまで来たら奥州まで足を伸ばして、すぐそこだから! これって、真田が政宗殿のことを語りまくったせいだとしか思えません。武田騎馬隊の皆さんも大変だっただろうなあ(笑)。
再建ついでにパワーアップした富嶽に乗るアニキ。行き先は当然奥州ですよね? と即思いました。
大トリは伊達主従! 筆頭が、筆頭が輝いておられる…………。小十郎がいると顔が違いますよね。熱く穏やかに見つめ合って、こっちが恥ずかしかったです。
スタッフ様、二ヶ月半ありがとうございました! 宮崎にも来い、劇場版! 映画館行ったことないけど(地元にないので)、行きます!
その刀を預かりっぱなしの筆頭は、小田原城で単身秀吉と対決。蒼紅共闘は結局、EDの中だけでした……orz このバトル、最大の被害者は小田原城の人達ですよね。戦闘に参加した訳でもないのに、一部壊されたし。島津のじっちゃんも生きてたんだから、北条のじっちゃんも生きてるような気がしてならない……。
真田の方は、元就と日輪でバトルですが、一瞬劇場版マクロスを思い出しました(敵の要塞内に乗り込んでバトル)。大技炸裂しまくりですが、本当にもうちょっと話数に余裕が欲しかった。そうすれば、バトル描写に時間かけられたと思うし、夢吉の密かな活躍も……。でも、久しぶりに六文銭と暑苦しい真田が見られてすっきりしました。そして倒れる時にも「政宗殿」! 旅に出てからの真田は、私が見てる限りじゃほとんど、と言うか薩摩について以降は週に一回「政宗殿」と呼んでいたような(萌)。島津のじっちゃんが、真田の語る嫁の惚気話を酒の肴にしていそうな気がw
どうでもいいですが、「熱うござる」と苦しむ真田がやけに色っぽく見えたのは私だけですか。詳しく言うとモザイクかかるので言えませんが(爆)。
そして、その真田の呼び声に応えて目を開く筆頭!! はぅあああぁぁ……一期の鉢巻結びに続いてこれかよ!!(悶) 紅と蒼の繋がりは、物理的距離など物ともしないのだと最終話にして見せつけられました。
と思っていたら、小十郎キター! 持ってたんだ、折れた六爪!! それで半兵衛倒しちゃったよ! 散り方が何だか耽美的だった。
筆頭の方も、ただ一本残った黒龍で秀吉倒すし! 六爪が砕けても残った黒龍に、小十郎の魂を感じました。右目の壁はエベレストのごとし!
い、家康と三成が喋った! 名乗った! これって参への布石ですか!? と思ってたら劇場版ですと!!? まさか、地上波でやってくれないんですか? 劇場版だったら、地方で見られるのはいつになるか、その前に来るのかを心配しないと。素直に喜べないのが地方在住者の悲しいところです。完全新作らしいので、参への期待は繋ぎます。完全新作だったらぜひぜひ、サナダテでチカダテで小政でサナダテで(以下同文)。いやもういっそ真田に娶られて下さい。祝言挙げて下さい(おいおい)。
しかし、アニキの出番なかったですね………。喋りもしてくれなかった………。
ラスト、成長しても相変わらずな武田主従。平和だなあと実感します。政宗殿とうんぬんがありませんでしたが、とっとと離れ離れだった時間を取り戻すようにいちゃこらしまくってたでしょう。振り返るとあの旅、真田が筆頭に惚れ直す為の旅でもあったですし(フィルター)。
何と島津のじっちゃんと武蔵が越後に! そこまで来たら奥州まで足を伸ばして、すぐそこだから! これって、真田が政宗殿のことを語りまくったせいだとしか思えません。武田騎馬隊の皆さんも大変だっただろうなあ(笑)。
再建ついでにパワーアップした富嶽に乗るアニキ。行き先は当然奥州ですよね? と即思いました。
大トリは伊達主従! 筆頭が、筆頭が輝いておられる…………。小十郎がいると顔が違いますよね。熱く穏やかに見つめ合って、こっちが恥ずかしかったです。
スタッフ様、二ヶ月半ありがとうございました! 宮崎にも来い、劇場版! 映画館行ったことないけど(地元にないので)、行きます!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: