常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽しみにしていたワンピがなかった……。
Dグレ。ロードとアレンが再び相まみえた際には是非、シェリルも同席して欲しいです(笑)。
それでは標的192感想です。
Dグレ。ロードとアレンが再び相まみえた際には是非、シェリルも同席して欲しいです(笑)。
それでは標的192感想です。
スパツナがなかったので本誌買いませんでした(死んでこい)。
通販で大量にスパツナ本買い漁りましたが。届くのが楽しみですv
「よくも芝生を!」て、君も仲間のことを心配するようになったんだねぇ。ツナの時との温度差は、もう考えないことにします(笑)。
γ兄さん、ボックスの鑑定士になれるのでは(笑)。私はてっきり、獄寺のカスタマイズかと思ってました。しかし、職人のオリジナルって、この時代の獄寺、個人的に接触してあれこれ注文つけたって事でしょうか。
獄寺は飛ばずにホバーで高速移動するようですね。二次元での高速移動、攻撃タイプは中・遠距離って、ますます後方支援タイプになってるな~。
SLGでは、戦闘に欠かせないタイプです。了兄とか雲雀さんとか山本とか、攻撃力の高いタイプに遮二無二敵陣に突っ込んでもらって、自分はその後ろから削ったりトドメ刺したり。または移動力の高さを活かして囮になったり。気づいたら一番レベル高くなってて、前列キャラとのレベルの差に悩まされるタイプでもあります。アークシリーズやスパロボシリーズみたいに、倒さなくても経験値が入る形式だったら余計!
今度ゲームが出るなら、SLG形式でしょうか。
ボーンで描かれた魔法陣、あれはシールドだったんですね。魔法陣だったら、瓜の成長バージョンみたいなのを召喚して戦うんでしょうか、やっぱり(笑)。
このシールド、強力ですね~。防御もバッチリのようですが、この男は絶対、ツナ以外庇わないと思います。十代目を背中とシールドで守りつつ敵を討って、「凄いね、獄寺君! さすが俺の右腕だね」と言われるのが獄寺の理想でしょう(断言)。
て、γ兄さんのお顔が傷物に! 私は顔より声の方が好きですが(コラ!)。この時代は傷一つ残さず治すことは可能ですが、この人は傷があってもいいですね。
ここで獄寺の体質が明かされました。複数の属性の炎を持つ、と言えばラルもそうですが、あれは後遺症でしたね。ビアンキも同じなんでしょうか? 獄寺が持つ炎の属性に、獄ツナ以外のカプが好きな人は手を叩いて喜んだと思います。
そして、頭脳派の面目躍如! 違う属性を持つボックスを組み合わせて攻撃する、と書くとまるでFF7のマテリア(懐)。
と言うかあったなぁ、こんなゲーム。友人から借りた、PSのSLGだったんですが、種類も属性も様々な石を組み合わせて戦うんですよ。勿論不可能な組み合わせもあって、最大9種類の攻撃技が使えました。クリア直前で返したんですが(何ヶ月も借りっぱなしだったんだからな!)、今同じゲームを探してます。データは消さずに残してるので!
SISTEMA C.A.I については明かされましたが、瓜については謎のまま。
何となく、動物好きなツナのために作ったような気がするんですが……。雲雀さんにはヒバード、骸(クロームではなく・笑)にはフクロウ、了兄にも触り心地の良さそうなカンガルーがいますから。彼らへの対抗として仔猫(原作でもこう書いてる!・ちょっと嬉)を入れたような(お前)。同人女としてはこうであって欲しいですv(絶対違)
それにしても兵器で遊ぶ瓜、可愛かったですv 猫と喧嘩する獄寺も(微笑)。
ところで獄寺は負けたのでしょうか(おいおい)。
通販で大量にスパツナ本買い漁りましたが。届くのが楽しみですv
「よくも芝生を!」て、君も仲間のことを心配するようになったんだねぇ。ツナの時との温度差は、もう考えないことにします(笑)。
γ兄さん、ボックスの鑑定士になれるのでは(笑)。私はてっきり、獄寺のカスタマイズかと思ってました。しかし、職人のオリジナルって、この時代の獄寺、個人的に接触してあれこれ注文つけたって事でしょうか。
獄寺は飛ばずにホバーで高速移動するようですね。二次元での高速移動、攻撃タイプは中・遠距離って、ますます後方支援タイプになってるな~。
SLGでは、戦闘に欠かせないタイプです。了兄とか雲雀さんとか山本とか、攻撃力の高いタイプに遮二無二敵陣に突っ込んでもらって、自分はその後ろから削ったりトドメ刺したり。または移動力の高さを活かして囮になったり。気づいたら一番レベル高くなってて、前列キャラとのレベルの差に悩まされるタイプでもあります。アークシリーズやスパロボシリーズみたいに、倒さなくても経験値が入る形式だったら余計!
今度ゲームが出るなら、SLG形式でしょうか。
ボーンで描かれた魔法陣、あれはシールドだったんですね。魔法陣だったら、瓜の成長バージョンみたいなのを召喚して戦うんでしょうか、やっぱり(笑)。
このシールド、強力ですね~。防御もバッチリのようですが、この男は絶対、ツナ以外庇わないと思います。十代目を背中とシールドで守りつつ敵を討って、「凄いね、獄寺君! さすが俺の右腕だね」と言われるのが獄寺の理想でしょう(断言)。
て、γ兄さんのお顔が傷物に! 私は顔より声の方が好きですが(コラ!)。この時代は傷一つ残さず治すことは可能ですが、この人は傷があってもいいですね。
ここで獄寺の体質が明かされました。複数の属性の炎を持つ、と言えばラルもそうですが、あれは後遺症でしたね。ビアンキも同じなんでしょうか? 獄寺が持つ炎の属性に、獄ツナ以外のカプが好きな人は手を叩いて喜んだと思います。
そして、頭脳派の面目躍如! 違う属性を持つボックスを組み合わせて攻撃する、と書くとまるでFF7のマテリア(懐)。
と言うかあったなぁ、こんなゲーム。友人から借りた、PSのSLGだったんですが、種類も属性も様々な石を組み合わせて戦うんですよ。勿論不可能な組み合わせもあって、最大9種類の攻撃技が使えました。クリア直前で返したんですが(何ヶ月も借りっぱなしだったんだからな!)、今同じゲームを探してます。データは消さずに残してるので!
SISTEMA C.A.I については明かされましたが、瓜については謎のまま。
何となく、動物好きなツナのために作ったような気がするんですが……。雲雀さんにはヒバード、骸(クロームではなく・笑)にはフクロウ、了兄にも触り心地の良さそうなカンガルーがいますから。彼らへの対抗として仔猫(原作でもこう書いてる!・ちょっと嬉)を入れたような(お前)。同人女としてはこうであって欲しいですv(絶対違)
それにしても兵器で遊ぶ瓜、可愛かったですv 猫と喧嘩する獄寺も(微笑)。
ところで獄寺は負けたのでしょうか(おいおい)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: