常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
銀魂で神楽の兄が出てきましたが、何となく沖田に似ているような。沖田と衝突するのは兄の思い出と重なるから、とかありそうですが、お母さんを取られまいとする娘心、が一番萌えます(沖銀萌)。
それでは標的194感想です。
それでは標的194感想です。
先週に引き続き、今週もショッキング!
まさか瓜が成長するとは! 小さかった猫(仮定)が成長して参戦(多分)って、思いっきりDQ5のキラーパンサー(笑)。成長後の瓜は、ちゃんと獄寺の言うことを聞くのかが目下の不安です。
結構言われてましたが、成長しすぎだろ! 綱吉なんか乗れちゃいそうです。
…あ、こう言うのもいいなあ。仔猫と戯れる綱吉も勿論良いですが、大型の動物にじゃれつかれる綱吉! でも怖がりだから難しいかな…いや、瓜の方から近づいていきそうです。だって獄寺のパートナー(デジモン風に)だから(笑えない)。
しかし、この瓜が綱吉にじゃれつくと大変危険です。綱吉、いとも容易く押し倒されそうだし、服なんか大きな爪と牙で、あっさりビリビリと(強制終了)。
そして獄寺と、ムクロウ・山本のツバメも危険……。ヒバードは雲雀さんが死ぬ気で、と言うか咬み殺す気で綱吉と一緒に(ぇ)守りそうです。漢我流はキックで迎撃出来そうですが、大きさ的に厳しいかな…。
瓜は柄からして豹でしょうか。豹・ハリネズミ・カンガルー・ツバメ・フクロウと、ボンゴレは動物園みたいなラインナップですね(笑)。狐とツチノコを貸してもらえないでしょうか(笑)。
ランボと綱吉はどんなパートナーだったのか。ランボは置いといて(酷)、綱吉はここまで来たらドラゴンでも出すしか(架空の動物!)。あるいは「動物を戦わせるなんて!」と言って持ってなかったとか。
では話の最初に戻りまして。
あれはあくまで狐なんですね。シベリアンハスキーみたいになっても狐なんですね。
力を封印する、そんなボックスもあるんだ…。要するにC.C.のキスみたいなもんですね(どんな理解だ)。
封印解除されて、一気に押される獄寺。その力の差をγ兄さんは「覚悟の差」と言います。
………すいません、ロリコン疑惑の浮上してる貴方に覚悟と言われても………。
騎士道精神と言えるかも知れませんが、寧ろそうだと思いますが! 対象が小学生位の年頃では……。
マイノリティー的な覚悟で言えば、獄寺だってガチホモです。でもγ兄さんはどうやっても理解を得られないから(当局から目をつけられてもおかしくない)、やっぱ凄い覚悟がいりますね(汗)。
ああでも、ロリコンでもこのセリフが井上御大の御声と思うと格好良く聞こえる! 得してるなこいつ!
ここで、このシリーズでのもう一つの謎が。
久々で忘れてました(殴)、73。アルコバレーノの呪いについては明かされなかったとしても(ありそう…汗)、これにはどんな意味があるのか説明して欲しいです。ジャンプの漫画って、伏線張りまくって忘れるってのが多いですから。そして読者も忘れてる、と(苦笑)。
瓜の活躍を祈りつつ、締めさせて頂きます。
まさか瓜が成長するとは! 小さかった猫(仮定)が成長して参戦(多分)って、思いっきりDQ5のキラーパンサー(笑)。成長後の瓜は、ちゃんと獄寺の言うことを聞くのかが目下の不安です。
結構言われてましたが、成長しすぎだろ! 綱吉なんか乗れちゃいそうです。
…あ、こう言うのもいいなあ。仔猫と戯れる綱吉も勿論良いですが、大型の動物にじゃれつかれる綱吉! でも怖がりだから難しいかな…いや、瓜の方から近づいていきそうです。だって獄寺のパートナー(デジモン風に)だから(笑えない)。
しかし、この瓜が綱吉にじゃれつくと大変危険です。綱吉、いとも容易く押し倒されそうだし、服なんか大きな爪と牙で、あっさりビリビリと(強制終了)。
そして獄寺と、ムクロウ・山本のツバメも危険……。ヒバードは雲雀さんが死ぬ気で、と言うか咬み殺す気で綱吉と一緒に(ぇ)守りそうです。漢我流はキックで迎撃出来そうですが、大きさ的に厳しいかな…。
瓜は柄からして豹でしょうか。豹・ハリネズミ・カンガルー・ツバメ・フクロウと、ボンゴレは動物園みたいなラインナップですね(笑)。狐とツチノコを貸してもらえないでしょうか(笑)。
ランボと綱吉はどんなパートナーだったのか。ランボは置いといて(酷)、綱吉はここまで来たらドラゴンでも出すしか(架空の動物!)。あるいは「動物を戦わせるなんて!」と言って持ってなかったとか。
では話の最初に戻りまして。
あれはあくまで狐なんですね。シベリアンハスキーみたいになっても狐なんですね。
力を封印する、そんなボックスもあるんだ…。要するにC.C.のキスみたいなもんですね(どんな理解だ)。
封印解除されて、一気に押される獄寺。その力の差をγ兄さんは「覚悟の差」と言います。
………すいません、ロリコン疑惑の浮上してる貴方に覚悟と言われても………。
騎士道精神と言えるかも知れませんが、寧ろそうだと思いますが! 対象が小学生位の年頃では……。
マイノリティー的な覚悟で言えば、獄寺だってガチホモです。でもγ兄さんはどうやっても理解を得られないから(当局から目をつけられてもおかしくない)、やっぱ凄い覚悟がいりますね(汗)。
ああでも、ロリコンでもこのセリフが井上御大の御声と思うと格好良く聞こえる! 得してるなこいつ!
ここで、このシリーズでのもう一つの謎が。
久々で忘れてました(殴)、73。アルコバレーノの呪いについては明かされなかったとしても(ありそう…汗)、これにはどんな意味があるのか説明して欲しいです。ジャンプの漫画って、伏線張りまくって忘れるってのが多いですから。そして読者も忘れてる、と(苦笑)。
瓜の活躍を祈りつつ、締めさせて頂きます。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: