忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リボ、これから暫く謎解きのラッシュになりそうですね。それでは今回も考察多めの感想です。
十年バズーカを使って皆をこの時代に連れて来たのは正一だと判明しました。同時に、十年後のリボーンが出て来なかった理由も分かりましたね。しかし装置の中にいると分かっても、約2名ほどシルエット……先生のケチ!(爪噛) でもシルエットが大人だから、成長………して………・て……・・・。
でも一応、綱吉の部屋に成人バージョン綱吉の死体が出現、と言う怖ろしい予想は没になった訳ですね。それだけでも良しとします。あ~よかった……(密かにしてた)。
未来へ連れて来たのはボンゴレリングの為、閉じ込めたのは未来の皆が、過去で動かれては困るからだそうです。獄寺なんか正ちゃんを殺そうとしてましたもんね。真っ当な発想だしもっとも効果的だろうけど、ちょいと短絡的…。正ちゃん、君は本当に凄いよ。でないと歴史が滅茶苦茶になるところだった。もっともどこかで帳尻合わすようになってるんですが、それがどんな形で現れるかは、まさに神のみぞ知るレベル。
しかし、十年でここまで科学が進歩するって、怖ろしいな。
ノーマル綱吉、何かものすごく久しぶり…! スパナの手当て(萌v)してる時以来だから、約1ヶ月ぶり?
白蘭がおしゃぶりとリングを集める理由も分かりました。同時にリングとおしゃぶりの秘密も一部明かされました。全てのリングとおしゃぶりが揃えば、世界を造る事さえ可能なようです。「新しい世界を造る」ではなくて「もう一つの世界を造る」と言ってますからね。言葉は似てますが意味は全く違います。

トゥリニセッテについての考察は明日にでも書きますが、話がどんどんファンタジックになってくるなあ……。いつの間にか世界の存亡までかかってきてますよ。マフィア間の抗争が世界をかけた戦いになるって、聖剣伝説並みの話の広がり方。何と言うか、「百億の昼と千億の夜」みたいになってきた。

正ちゃんはアルコバレーノの事も知っているようです。そう言えば正ちゃん、トゥリニセッテについての研究をしてたようでしたね。初登場シーンのノートだかファイルだかに、そんなタイトルで何か書いてました。それならリングについて研究してたのも分かります。
人柱って……鋼の錬金術師にも同じ言葉が出てきてますが、こっちは文字通り人柱みたいですね。死んだりはしないけど、その代わりに赤ん坊になる(?)という呪いを受けるようです。リボーン達の年齢についての考察は野暮だからしないとして、コロネロがラルの身代わりになろうとした理由も何となく分かります。トゥリニセッテは世界の礎。世界なんて重い物を背負わせたくなかったんでしょう。
話はここまで、と正ちゃんは下がってしまいます。チェルベッロが銃を向け、綱吉のリングを渡すよう、銃を向けた上に皆を盾に取って迫ります。脅える綱吉の後ろでスパナさんも手を上げてますが、庇おうとはしないんですね(苦笑)。
獄寺とラルが「俺たちに構うな!」と言ってますが、甘い甘い。
綱吉が皆を犠牲にするような真似をする訳ないでしょう! 手袋を外してリングを渡そうとします。なのに、無情に進むカウントダウン。
銃声が響いて、倒れたのは銃を向けていたはずのチェルベッロでした。撃ったのは下がった正ちゃんでした。
ここからの正ちゃんは、何かもう白蘭も何もかも喰っちゃった感があります。なんなんだこの、FF1みたいなどんでん返し(最初に倒した中ボスが、実はラスボス)。
「仲間の皆さん」と正ちゃんに言われて、すっごく嫌そうな顔をしてる雲雀さんがポイントですねv

もしかしたらこの時代の綱吉、こうやって死んだんじゃないでしょうか。ユニみたいに戦う力がない訳ではなく、リングを捨てる事さえやってのけた度胸もある。そこまでできる綱吉が死んだ(しかも白蘭の欲しがってるリングはない)のなら、やはり仲間の命を握られていたからではないか、と思います。
この前提の基で昔の綱吉を見てもけろっとしていた了兄や雲雀さんの心中を察すると、迸る萌えを感じます。
それでは今回はここまでです。

「百億の昼と千億の夜」について…高校時代に読んで挫折した、光瀬龍先生のSF小説ですが、兄の本棚にコミック版があったのでこっちで読みました。コミック版は萩尾望都先生が描かれてます。今はもう、普通の書店にはないと思うので、古本屋かネット、図書館とかで探して下さい。これは一度は読んだ方がいいです! ああ、小説版が超読みたい!

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]