忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実は「カリオストロの城」観たのはこれが初めてです(爆)。そして10時までニュース見てたので、実質半分しか観てません(死)。
いや、ルパンってちょっとそれほど興味なくて………。通して観たのは、大学時代友人宅(初恋が次元で、その話を振ると目の色変わります)で観たアルカトラズ。
封切当時「スキップしながら映画館から出てくる」と言われた理由が分かりました。そして振り返ると、ルパンのかっこよかった印象しかない不思議。あのラストの名言って、あんなに慌ただしくもきりっとした雰囲気で発せられてたのか。

正直、今の子に西ドイツとかマルクとかフランとか、レンズが3つあるTVカメラとか(これは私も分からなかった)分かるのか、と危惧しましたが、よく考えるとスキップしながら映画館から出てきた人たちが、今はもう親になってる頃ですよね。アニメなら子供も楽しめるし、親は当時を懐かしんでいろんな話をしてあげられるし。実際、私も「金曜ロードショーでアニメ?」なんて言ってた父にTVカメラの事を聞きました。当時ズーム機能がついてなくて、光学顕微鏡の如く、普通のレンズと広角レンズと高倍率レンズを回して切り替えてたそうです。
「名作」って単純に色あせない感動ももちろん大事ですけど、話題性や外連味溢れるセットや演出だけでは語れませんね。こういう、世代を超えて同じ気持ちを共有できるって言うのも大事ですね。そして今の(特に話題性の高い)邦画が、どれだけTV放映された事を前提に作られているかの裏返しでもありますね。
あと、今まで五右衛門が好きだったんですが、銭形警部が好きになりました。つか、皆素敵です!

そしてできれば、いずれ石坂浩二の金田一耕助シリーズをやって欲しい……。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]