忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

給料明細貰ってからどうにもテンション低い銀鏡です。最近の風潮見ていると、何を言っても「努力不足」「持てる者の贅沢な悩み」と言われて(結論づけられて)終わりなんだろうな。そして真面目に議論する空気すらないよな(このブログからしてそうだし)。流行語大賞に汚い言葉がノミネートされたのを嘆く向きがありますが、それをネタに稼ぐ番組がゴールデン放送されてる事を何故無視する。そんな言葉が生まれた経緯をどうして考えもしなければ思い出さない。

では本題です。
左門。この展開と席順……司令GJ!!!
HQ。まともに読んでないけど、何度読んでも感動(じーん)。
背すピン。全巻揃えようかと企み中。
こち亀。今週が一番面白かった。流石です松井先生!

ヒロアカ。君は他人を見下して初めて自分を保てるのかとか、いつまで幼稚園児でいるのかとか、最底辺だと思ってた奴に追い抜かれた気持ちは分からないでもないとか言いたい事はいくらでもありますが、やはり人は自分の事はよく見えないんですね。そしてもうバラしてもいいんじゃないか? と思う……。
ワンピ。ストア。映画にも出た御兄様を押し退けて商品化されてる旦那様に草。
表紙。こんな思春期の娘さんは絶滅危惧種だぞ! そしてお祖父ちゃんを入れてあげて。
本編。とうとう捕まってしまったキャロットとチョッパー。古典的にスープの実にされようとしています。あ、ランドルフさんと鶴がこんなとこに……。この、蒸気機関のような、移動式の大砲のようなホーミーズは何なのか。そしてこのゲコゲコ言ってるのは一体……まさか……。
しかし、こんな状況でもチョッパーは諦めません。脱力していないところを見ると、鎖は海楼石ではなく普通の鎖。ブリュレはチョッパーを「能力者」ではなく、見慣れているからか「珍獣」と誤解しているのです。(『ヘビーポイント』で縛られたから、変身すればこの鎖は一瞬で抜け出せる……!! 昨日使ってから6時間経過してるから、『モンスターポイント』ももう使える!!)よくある「ピンチはチャンス」ではなく、これは自ら作り出したチャンスです。ドリフや封神や銀英伝やアルスラーンでもよく言われるのは、「戦いにおいては戦術よりも戦略」「合戦までに何をするかが戦」「いかに勝てる状況を整えるかに尽きる」。これを王道ものでやってくれた尾田っちの心意気が熱い……! とは言え、チョッパーもボロボロで、なおかつここは敵の掌の上ですから、勝機は限りなく薄いです。ここから少年誌的な展開になるのかどうかは、全て神の御心のうち(投げてないです!)。
ビッグ・マムはジェルマ一家を接待中。「”本”の中には無限の世界が広がるものさ…」と、読書好きは誰もが頷く台詞ですが、本は本でも普通ではありません。自慢の図書館にある本は珍獣図鑑。それも、珍獣たちは昆虫採集の如く釘で留められながらも生きています。インペルダウンにいたマンティコアも、PHにいたケンタウロスも、有名ブランドドスコイパンダも……え? あれって実在の動物だったの??(ちょっと混乱) しかしまさかこんなとこで、現在別行動中の旦那様の面影を見る事になろうとは。確か全員G-5に連行されたはずなのに。司法取引的な何かがあったとか? ホムンクルスは自慢そうに語る四男ですが、これには顔を歪めます。長女も思う所がある模様……「人間まで…!!」おい、二男が言うな。と言うか言われたくない。
しかしこの図書館、DRを嫌でも思い出させますねー。もし、モンドールを倒したら図鑑の皆が一斉に出て来て暴れるのは必至ですねー。
総帥、全種族の住む国なのに巨人族がいない事に言及。「一人も見かけていない…。大きめの人間くらいしかな…」あのー、どこまでが大きめの人間で、どこからが巨人なんでしょうか。城壁からぬっと顔を出せる位からですか? ビッグ・マムは「偶然見かけなかったんだね」と躱しますが、指摘されたくなかったのは直後の目つきからも明らか。
この機に、巨人でずっと気になってる事があるんですが。ハイルディンさんが言ってた、4人いると言う巨人の傭兵仲間についてですが。二人はおそらくエニエス・ロビーの元門番。もう一人はフラグを残して退場した、シャボンディでレイリーさんに助けられた元奴隷。あと一人は誰なのか、新キャラか。
そこへジェルマファンらしい兵士がやってきて、「例の二人」の事を連絡。場面はルフィとナミへ移ります。ビッグ・マムは「バカだね、絵物語に感化されやがって…。──必要なのは表面(うわべ)じゃねぇ…!!」と叱責。万国のキャッチコピーと実態のギャップを、ビッグ・マムが気にしています。この辺、中身はどうあれ表面上は豊かで楽しげだったドフラ時代のDRとは正反対ですね。かつて御兄様も仰っていた「表面ばかり取り繕って」発言とも呼応します。こうも押されると、新聞の政治面を読み込みたくなってきます。尾田っち、良くこんなレパートリーを考えられるな……と思いましたが、「良い国」は大体仁政が布かれているものと決まってる(サクラ王国・アラバスタ・リク王朝)から、それ以外の方が考えやすいんでしょうか。
”本”の中に捕らわれたルフィとナミ。うわあ……ピンで止められた手が痛々しい。と言うかゾッとする! 私、ピアスも開けられなければ注射も直視出来ないほど「貫通」とか「刺突」とかに弱いんです!(バラはいじれる) 前世は昆虫採集にされた虫だと思ってたりします。そしてそれと同じ位萌えない……。PHではあれほどまでに滾ったのに……。だってここにはローさんがいない。嫁の隣に転がされて(ラッキーその1)、こんな事もあろうかとすり替えてた普通の鎖で縛られてる(ラッキーその2)のに動けないふりをしながら、海楼石による拘束プレイされてる嫁(ラッキーその3)を視姦していたラッキースケベ(言ってしまった)旦那がいない……。そしてルフィに笑顔がない。
長男のセクハラ(でなければ冬への無茶振り)発言にも強気なナミちゃん。ビッグ・マムは電伝虫による登場です。ご丁寧に、ビッグ・マムの体型を模した台座に載ってます。シュールでなくしっくり来ています。結婚が第一と、ルフィの挑発など歯牙にもかけません。ここで、敵対の発端になった魚人島のお菓子と財宝の事がクローズアップ。お菓子も宝箱も大好きなビッグ・マムは玉手箱をいたく気に入ったとの事。サンジに譲歩したのはこの事もあったようですが……あれ、中身はとっくに盗まれて、今は箱一杯の爆弾があって、開ければ大爆発……。どう足掻いても、サンジ君の犠牲が無駄になる結果しか見えないんですけど。そして間違いなく魚人島がピンチなんですけど。親分ー!!
話題はナミへ。「ローラを殺したって?」「何言ってんの!? ローラは友達よ!! ”命の紙”は友情の証に貰ったの!!! 『ローラは元気でやってた』これが伝言!!」と言った途端、ビッグ・マムが大激怒。ローラが家出したのは、政略結婚を蹴ったからでした。「死ねよ」「消してやる」「まだ親子のつもりでいる事に驚いたよ」「背徳娘」と、口を極めて娘への怒りを露わにするビッグ・マム。これは……プリンの目論見がばれたら、プリンちゃんも同じ末路を辿るぞ。娘も「身勝手」と言っていましたが、これは身勝手を通り越して権力、戦力全てをひっくるめての力ボケとしか……。そしてこの身勝手さ、新郎の父と丸被りですね。親の方は仲良くやっていけそうです。「あの時!! あいつさえ黙って結婚してりゃ…!! 得られた力は強大だった…!!!」図書室での会話から察するに、ローラの相手は巨人族だったのでしょう。確かに、巨人の力を知っているから、海軍も政府も、兵士にしようと目論んだわけですよね。シーザーに人の巨大化を依頼したのも、巨人族を得られなかった事が、原因の一つであったでしょう。そして、「海賊王=海の王」とすれば、海=世界に生きる全ての種族は自分の臣民。「必要なのは表面ではない」から、ビッグ・マムは、珍獣を含めた全種族のコンプリートを目指しているんですね。国民を寿命で縛り、非生物に仮の命を与えてまで。
ルフィ「結婚しなかったのがローラだろ……!! 『海賊王』になってねぇのが…お前だろ!!!」アドラー流の課題の分離です。ボロボロになりながらも「サンジは必ず取り返す。最後に勝つのは……!! おれ達だ!!!」と改めての宣戦布告。
その頃サンジ君は、一人客間で皆の無事を願っていました。何に願っているのでしょう。そんな願いを聞く仲間はいないのに……。
そしてとうとう、大人組が動きました。前座にミンク族の猛者を迎えての「スペシャルライブ」。どっちを向いても不安しかないですが、ただ成功を祈るのみ!

では今週は以上です。

拍手[1回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]