忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今頃暑さ負けしたのか、頭がボーッとします。それでも食欲だけはある体が恨めしい……(ギリギリ)。ちゃんと噛んで食べてますけどね。

では本題です。
べるぜ。まさかのTVアニメ化! これは本気でビックリです。
本編、ヤンデレがデレた時の攻撃力は半端ないのが分かりましたが、ごめん、私も気持ち悪かった、と言うか怖かった………。作品違いますが、炎真もデレたらこんな感じになるのかなあ。あの言い方、もしマフィアにならなかったら「結婚して下さい」とでも言う気だったとしか。
番外編のヤキモチベル坊可愛かったです(他人事)。
銀魂。今回の話、アニメでやって欲しい!!
トリコ。何かもう、普通に読めなくなってます。父親に伴侶を紹介しに帰省した息子にしか見えなかったです(そしてそこしか印象に残ってない)。

保神。よく見ると、トウヤ結構可愛い系ですね。悩みの内容もまた可愛らしい。思春期してるな~。私が可愛げのない思春期だったからな……。
皆の「男らしさ観」が分かりました。アシタバ君、やっぱり超可愛い……(萌)!! と、言うことはアシタバ君、砂糖入れて飲んでるのか? ミルクも入れてるとか? だったら男らしくならなくて良い……! そのまま成長してくれ!(待て)
美作君の「男らしさ観」、「粗食は紳士の嗜み」と強がって、自分とこの料理が壊滅的なのを誤魔化してる眉毛を彷彿とさせるなあ。でも私、スコーンとかショートブレッド好きです。日本の店に売ってる奴しか食べたことないですけど(ぶち壊し)。だって凄まじい創作料理出すんだもんな……昔TVで見たら、コース料理のデザートに出てきたゼリーが光ってた……。材料そのものは悪くないはず(畜産が盛んだしね)なのに、何でわざわざ台無しにするような方向へ持っていくのか。
そして期待通り過ぎたのが藤君と本好様。藤君、拘らなさすぎてアシタバ君の誕生日とか記念日とか忘れないように! とほざいてて本当にありそうな気がひしひしと……。
本好様については、語る必要性を見いだせない………。と言うか、語るのが烏滸がましいような気さえします。今週の銀魂のように平伏したいくらいです。
そしてもう一つ判明したこと。ハデス先生、相談事に向いてない。いや、鈍さんなら良い答え出してくれるだろうとは思いますが、養護教諭としてそれはどうなのか。経一って美容師の免許持ってるのかな。

リボ。今気づきましたが、属性のエンブレムもちょっと変わってますか?
ボクシングなのに、足にプロテクターがついてることには突っ込んじゃいけないんですよね、はい。紅葉がちゃっかり胸部にプロテクター(?)つけてることにもですよね、はい。
シモンファミリーまで、未来からのメッセージを受け取ってたそうですが、もう何でもありだな、魂だけなら。あ、でもそれなら、初代同士のご対面とか期待しても良いですか? それぞれ装備にオーバーソウルして戦うなんて、マンキン的展開は……いくらなんでもないか。
そう言えばマーレリングが封印されたから、その穴埋めにシモンリングが出てきた、なんて事はあるんでしょうか。あと、FF3と4のクリスタルみたいに、対となるトゥリニセッテが出てきたりしませんよね?
ああ、ツッ君が怯えてる! こういう時こそ山本あたりに何か言って欲しいんですが。
ダメージを受けるとエンブレムに火が灯るって………それ、FF7のリm(強制終了)。
最後に獄寺、誕生日おめでとう!

では今週は以上です。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]