忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銀魂でDQ1やウィザードリィネタが出て、拍手でそのネタで盛り上がり、思い立って家中の本棚を漁りました。



そして発見したのが、この「ドラゴンクエスト 公式ガイドブック」です。本の上にはしっかりと「ファミリーコンピュータ」と明記されてます。スクウェアと合併する前のエニックスのマークも入ってますよ。
うちの兄が買って、そのままずっっっと保管していた物です。兄が独立し、部屋が父の部屋になるのに合わせ、捨てられるところだったのを私が保護しました。惜しむらくは幽白全巻が捨てられた事(吐血)。
褪色してないどころかページの端も黄色くなってません(汗)。すげぇや兄ちゃん……。

ペラペラと開いたんですが、いや懐かしい、懐かしすぎる! にやけながら(怖)読みました。実は読むのはこれが初めてです。触ったら怒られてたので。
ドット絵はもちろんの事、復活の呪文やら「かいだん」コマンドやら・・・。兄がチラシやプリントの裏にせっせと復活の呪文をメモってたのを思い出しました。FFは復活の呪文が無かったので、それに感動しました。あと名前の字数も多かったですし(FF3では8文字入れられました)。DQもいい加減4文字やめてくれないかな~。そう言えばこの時代、濁点や半濁点も「1文字」としてカウントされてましたね。
「かいだん」コマンドですが、DQ1では階段の上に乗って、このコマンドを選んでマップを移動してたんです。「とる」コマンドもありまして、これまた宝箱の上に乗って、このコマンドを選んで開けました。今思うと超面倒臭い…MS-DOSかそれ以前のシステムだからしょうがないですが。
戦闘の際もいちいち「コマンド?」と聞かれてました。この頃のPCはひとつ実行するたびに「OK?」と聞いてきてたんです。呪文で一番強いのはベギラマ、ダンジョンを明るくするレミーラとか…。そう言えば、いつから「たいまつ」というアイテムが無くなったんでしょう。たいまついっぱい買ってダンジョンに乗り込んでたっけ、兄。レミーラを一度も使わず竜王(ラスボス)のところまで行った、って強者もいたそうですが…。
極めつきは全滅(と言っても一人旅だったんですが)した時のテキスト。

「あなたは しにました。」

…………ぅわぁ。思わず絶句…………。

「ロトのテーマ」ですが、ホルンかテューバのソロで演奏される、「ドラゴンクエストマーチ」の前奏部分に当たる音楽です。ロト伝説である3まで、タイトル画面の前に流れてました。真っ暗(多分)の画面でこれが流れてきて、パッと明るくなってタイトルが出て、そして主題が…。これだけでもわくわくしましたね。1~3を大河っぽくリメイクして出せないかな。
そんな私も、友人がピアノで弾いてくれるまですっきりさっぱり忘れてましたが(爆)。今の「序曲」に比べて地味なんで…。
来月は新作が発売なんですね~。携帯ゲーム機の類は一切持ってないので、プレイできなくて寂しいですが。

FF派の私ですが、DQがなければFF・テイルズ・WAは勿論、RPGがここまで大きなジャンルになる事さえもなかったんでしょうね。やはりこれは金字塔です。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]