常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横浜へ行った兄夫婦から、リクエストしたシューマイと一緒に饅頭が送ってきました。
黒ごま入りの生地に、中身はこしあんでした。おやつに蒸して食べたのですが、中のあんが微妙というか、風変わりな甘さでした。違う砂糖を使っているのか、風味づけに何か入れているのか…。
でも美味しくいただきました。義姉上ありがとうv
あんまんと言えばほとんどコンビニや冷凍食品しか食べた事がない私。神戸の南京町で屋台の桃饅頭を食べた事がありますが、あれは普通に美味しかった記憶があります。観光地だから味が日本人好みになっていったのかも。
その時の一番の思い出は、「昼食に入ったラーメン屋で出されたお茶がジャスミンティーだった事」です。話す度に2000%「何じゃそら」と言われますが、案内してくれた友人とWで感動しました。どこの町にでもあるような普通の店だったんですけど、普通のお茶ではなくてちょっと洒落たのを出すなんて、粋じゃないですか!? フレーバードティーは苦手ですが、その時のお茶はとっても美味しかったです。
あーあまた中華街行きたいなー。
黒ごま入りの生地に、中身はこしあんでした。おやつに蒸して食べたのですが、中のあんが微妙というか、風変わりな甘さでした。違う砂糖を使っているのか、風味づけに何か入れているのか…。
でも美味しくいただきました。義姉上ありがとうv
あんまんと言えばほとんどコンビニや冷凍食品しか食べた事がない私。神戸の南京町で屋台の桃饅頭を食べた事がありますが、あれは普通に美味しかった記憶があります。観光地だから味が日本人好みになっていったのかも。
その時の一番の思い出は、「昼食に入ったラーメン屋で出されたお茶がジャスミンティーだった事」です。話す度に2000%「何じゃそら」と言われますが、案内してくれた友人とWで感動しました。どこの町にでもあるような普通の店だったんですけど、普通のお茶ではなくてちょっと洒落たのを出すなんて、粋じゃないですか!? フレーバードティーは苦手ですが、その時のお茶はとっても美味しかったです。
あーあまた中華街行きたいなー。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: