常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の日記を振り返って、小学校の時に課題図書だったので読んだ「ぼくのじしんえにっき」という本を思い出しました。
主人公の男の子が地震に被災し、様々な不自由から臨死体験まで(これが一番印象に残ってます)経験する話だったんですが、中途半端なところで終わってて、子供ながらに「えー」と思ったものでした。
昨夜は午後10時10分頃と45分頃に地鳴りがしました。外に出た母が「噴火してる」といったので、父まで飛び出していきました。え、私? 行ってませんよ、雨降ってたし怖かったし。暗いところは平気ですが、わざわざ怖いのを体験する度胸はないです。
今日も午前11時頃に、噴煙が上がってるのが見えました。買い物出たら、信号待ちしてるドライバーの皆さんが全員新燃に注目してました。私も自転車漕ぎながら山の方を見てました(危険)。眼鏡にマスクで出かけましたが、いや、ガラスに映った自分の怪しかったこと。コンビニ入れないと思いました。
主人公の男の子が地震に被災し、様々な不自由から臨死体験まで(これが一番印象に残ってます)経験する話だったんですが、中途半端なところで終わってて、子供ながらに「えー」と思ったものでした。
昨夜は午後10時10分頃と45分頃に地鳴りがしました。外に出た母が「噴火してる」といったので、父まで飛び出していきました。え、私? 行ってませんよ、雨降ってたし怖かったし。暗いところは平気ですが、わざわざ怖いのを体験する度胸はないです。
今日も午前11時頃に、噴煙が上がってるのが見えました。買い物出たら、信号待ちしてるドライバーの皆さんが全員新燃に注目してました。私も自転車漕ぎながら山の方を見てました(危険)。眼鏡にマスクで出かけましたが、いや、ガラスに映った自分の怪しかったこと。コンビニ入れないと思いました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: