忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日宮崎でやってる「藤城清治展」に行ってきました。会期の長さに油断してたら、ほぼ終わりかけに……(汗)。
でも階段で行列出来てました(大汗)。前行った中国展はこんな事なかったのに。

そして癒やされて帰ってきましたv 初っ端から高千穂の国見ヶ丘(雲海スポット)でスケッチする藤城画伯…と、その隣でスケッチブックを覗き込もうとするように2本脚で立ってるしろ(お土産屋の看板猫)の写真があって、この時点で癒やされ度MAXでした(笑)。
こう言うのって進むにつれ集中力と体力がなくなっていきますが、鏡や水を使った演出が要所に凝らされていて良い刺激でした。「セロ弾きのゴーシュ」でゴーシュが自宅の水車小屋に帰る影絵は、水車小屋が本当に作ってありました。しかも、「壊れかけ」の表現の為に水車の回転が悪いのです! 作品への愛を感じました。
ルードヴィッヒⅡ世の墓を描いた影絵は、水面の揺らぎにゾクゾクしました。この墓は湖の中に建ってるんですよ。これがファンレターがきっかけで制作されたというエピソードがまた驚きです。
あと、普通の展覧会と違って影絵なので、会場が薄明るいんですよね。それが却って良かったかも。刺激が少ないから。
まあその……出てきた時には頭がクラクラしてましたが……。まだ改善には至らぬ模様……。あと、不意に耳に入る野暮なコメントとか。次は耳栓持っていこうかな。

ラストは新作の、小鬼が可愛い青島神社を描いた大作でした。写真撮影OKだったんですが、発色も悪けりゃ迫力もないので諦めました。
そうそう、チケットも工夫がありました。裏にこびとが描いてあって、光に透かすと……お分かりですよね? 但し、千切られる部分だったので何と言うか……「それ下さい」とかなり真剣に言いそうになりました。
グッズ販売コーナーで予算オーバーする手痛いミスを犯しましたが、後悔はしていません。

これは実物を見た方が良いです……。3D見えない私でも3Dが見えました。影絵の特性を生かした遠近法が絶妙です。

今度は雅楽聞きに行くんだ!

拍手[1回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]