常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
段ボールに穴開けて満喫しました! 10時30分頃からでしょうか、目に見えて暗くなりまして、10時50分には日がほとんど沈んだ頃ぐらいの暗さになりました。
硫黄島や太平洋上はバッチリだったみたいですね。こちらも天気は曇りがちで良くなかったですが、たまに日射しのある時があったので、ピンホール式で観察しました。
丸いはずの光点がじわじわと欠けていく様子は、理屈は分かっていても不思議でした。
やっちゃいけないんですが、厚い雲に隠れた時は裸眼でも見られました。月のように細くなった太陽の姿は忘れません。
空の色も普段と違って、何と言うか、透明感のない青でした。それと、鳥が静かだったような……。普段は雀か何かが鳴いてるんですが、聞こえなかったような気がします。
日食は、例がヲタ的で申し訳ないんですけど、ロマサガ3や鋼錬など、色んな話で「人智を越えた出来事」のモチーフになってますけど、分かります。いつか皆既日食を体験したいです!
硫黄島や太平洋上はバッチリだったみたいですね。こちらも天気は曇りがちで良くなかったですが、たまに日射しのある時があったので、ピンホール式で観察しました。
丸いはずの光点がじわじわと欠けていく様子は、理屈は分かっていても不思議でした。
やっちゃいけないんですが、厚い雲に隠れた時は裸眼でも見られました。月のように細くなった太陽の姿は忘れません。
空の色も普段と違って、何と言うか、透明感のない青でした。それと、鳥が静かだったような……。普段は雀か何かが鳴いてるんですが、聞こえなかったような気がします。
日食は、例がヲタ的で申し訳ないんですけど、ロマサガ3や鋼錬など、色んな話で「人智を越えた出来事」のモチーフになってますけど、分かります。いつか皆既日食を体験したいです!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: