常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
裁縫・編み物が得意な母は、子供達が生まれた時から、手編みの靴下に始まりセーターまで作ってくれました。今はミシンを駆使し、使わなくなったカーテンでシートカバーや枕カバー・座布団カバーを作っています。着古したプルオーバーも枕カバーに化けますよ(裏返して脇下を縫い合わせるだけ)。
工業高校出身の父は、家の屋根からほとんどの電化製品を直します。数年前まで、家では30年以上前の電子レンジが現役でした(父が直してた)。家の工事をした時、父が壁板を張り替えたんですが、本職さんが唸る出来栄えでした。
そして何故か当然のようにミシンがけも出来ます(長い前振り・・・汗)。そりゃもう、糸通しから下糸の補充も全般。
ミシンは最近調子が悪く、例の如く父が直しました。しかしそれでも、「ガチャン」と言って針が止まる。父が修理して試運転すると順調で、母が使うと前述の通り。
調べた結果
父「あんた、布を引っ張るから悪い」
母「え? 引っ張らんと同じとこずっと縫うでしょ」
私「……いや、勝手に向こう行くよ」
母のせいでした。布を引っ張りすぎると止まるんですね。何年も何回も使ってたのに、気づいてなかったのか……。それとも昔のミシンって、布を送ってくれなかったのか。
「ミシンと仲良くしなさい」との父の言葉により、枕カバーは完成しました。
それにしても、両親はこんなに器用なのに、何で娘には受け継がれなかったのかと、つくづく思います。
工業高校出身の父は、家の屋根からほとんどの電化製品を直します。数年前まで、家では30年以上前の電子レンジが現役でした(父が直してた)。家の工事をした時、父が壁板を張り替えたんですが、本職さんが唸る出来栄えでした。
そして何故か当然のようにミシンがけも出来ます(長い前振り・・・汗)。そりゃもう、糸通しから下糸の補充も全般。
ミシンは最近調子が悪く、例の如く父が直しました。しかしそれでも、「ガチャン」と言って針が止まる。父が修理して試運転すると順調で、母が使うと前述の通り。
調べた結果
父「あんた、布を引っ張るから悪い」
母「え? 引っ張らんと同じとこずっと縫うでしょ」
私「……いや、勝手に向こう行くよ」
母のせいでした。布を引っ張りすぎると止まるんですね。何年も何回も使ってたのに、気づいてなかったのか……。それとも昔のミシンって、布を送ってくれなかったのか。
「ミシンと仲良くしなさい」との父の言葉により、枕カバーは完成しました。
それにしても、両親はこんなに器用なのに、何で娘には受け継がれなかったのかと、つくづく思います。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: