常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新車に慣れるためと、暑いので熊本の球泉洞(九州最大の鍾乳洞)へ行きました。二回目らしいんですけど、初回はさっぱり覚えてないです。何故なら私は2歳だったから。
「覚えてる訳があるかぁぁ!」と、「覚えてないの!? 抱っこして連れて行ったのに」とのたまう両親に叫んだのは言うまでもありません。な訳で、ある意味記憶の補完に参りました。
新車の走り心地は快適でしたが、特有の臭いにやられ、1時間保たずにダウンしました(苦)。いや~でも、後部座席で靴を脱いで横になったの何年ぶりだったっけ…。
珍しく水量の多い球磨川を横手に、辿り着いた球泉洞。上着は持っていきましたが、私は車内での日除けに腕カバーもしてました。腕カバーをしたまま(車酔いで外す気力がなかった)羽織ったんですが、これが正解でした。長袖と同じ状態になって、全然寒くなかったです。ただし外に出るとより暑い(滝汗)。
ちょっとLotRを思い出しながら歩いていくと、何故かサカキか何かが活けられている石が。よく見ると阿弥陀如来像にそっくりで、「おお!」と自然のミラクルに感動しました。
更に歩いていくと、何やら木の箱をずらっと並べた棚が置いてありました。よく見ると、名前と日付が。「…お酒だ!」温度も湿度も一定なのを利用して、焼酎を寝かせているんです。お金を払えば、誰でも出来るようですよ。最長で30年まで。しかし、あれの管理はどうなってるんだろう? 「こんなに払うんだったら、一本買って飲むよ」とは、うちの父の談。
帰りに定番の生物、コウモリが飛ぶのを見ました。ハト並の大きさでした。襲われはしなかったですが(あって堪るか!)、コウモリってあんなに大きくなるんですね。
ここには照明がついてましたが、ゲームのダンジョンって、当然真っ暗ですよね。つまり照明片手に、戦ったり宝見つけたりしてるんですよね……大変だなあ。レミーラがあったDQ1、変なところでリアルだったんだなあ。
テンションは低かったですが、不思議な体験でした。なかなか面白かったです。
「覚えてる訳があるかぁぁ!」と、「覚えてないの!? 抱っこして連れて行ったのに」とのたまう両親に叫んだのは言うまでもありません。な訳で、ある意味記憶の補完に参りました。
新車の走り心地は快適でしたが、特有の臭いにやられ、1時間保たずにダウンしました(苦)。いや~でも、後部座席で靴を脱いで横になったの何年ぶりだったっけ…。
珍しく水量の多い球磨川を横手に、辿り着いた球泉洞。上着は持っていきましたが、私は車内での日除けに腕カバーもしてました。腕カバーをしたまま(車酔いで外す気力がなかった)羽織ったんですが、これが正解でした。長袖と同じ状態になって、全然寒くなかったです。ただし外に出るとより暑い(滝汗)。
ちょっとLotRを思い出しながら歩いていくと、何故かサカキか何かが活けられている石が。よく見ると阿弥陀如来像にそっくりで、「おお!」と自然のミラクルに感動しました。
更に歩いていくと、何やら木の箱をずらっと並べた棚が置いてありました。よく見ると、名前と日付が。「…お酒だ!」温度も湿度も一定なのを利用して、焼酎を寝かせているんです。お金を払えば、誰でも出来るようですよ。最長で30年まで。しかし、あれの管理はどうなってるんだろう? 「こんなに払うんだったら、一本買って飲むよ」とは、うちの父の談。
帰りに定番の生物、コウモリが飛ぶのを見ました。ハト並の大きさでした。襲われはしなかったですが(あって堪るか!)、コウモリってあんなに大きくなるんですね。
ここには照明がついてましたが、ゲームのダンジョンって、当然真っ暗ですよね。つまり照明片手に、戦ったり宝見つけたりしてるんですよね……大変だなあ。レミーラがあったDQ1、変なところでリアルだったんだなあ。
テンションは低かったですが、不思議な体験でした。なかなか面白かったです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: