常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レモン果汁入りサイダーが近所のスーパーからなくなってて、ちょっと寂しい思いをしています。これから美味しいシーズンなのに。
そしてこんなとこから何ですが、さかな様サイト3周年おめでとうございますv 最近ご無沙汰ですが、そっと応援してますよーvv
では本題です。
そしてこんなとこから何ですが、さかな様サイト3周年おめでとうございますv 最近ご無沙汰ですが、そっと応援してますよーvv
では本題です。
山本も動物に名前つけたんだ(笑)。秋田犬で次郎ですか。犬で次郎と言えば南極のジローが有名ですが、あれは確か樺太犬。有名な秋田犬はハチですけど。
燕の小次郎は何となく分かります。燕返しの佐々木小次郎。ひょっとしたら、最初に燕に名前を付けて、「犬の方がでかいから、『小』を取って次郎にしよう」とでも考えたんでしょうか(ややこしい)。
次郎は人懐っこそうですねー。山本、頭噛まれてますけど、あれっていいんですか? しつけ的に。
ちょっと秋田犬の事を調べたんですが。オスだと体高64~70センチ、体重45キロ前後になる大型犬です。先祖はクマ猟に使われてた犬だそうです。性格は忠誠心が厚くて冷静沈着、お利口ですが侵入者には警戒的だそうです。運動不足になると、ストレスから攻撃的になるそうです。
確か綱吉は犬が苦手でしたから、このサイズだと怖がって近寄らないかもしれませんね~。でも犬は、飼い主が初めて見る人と仲良くしてると、「あ、この人は自分の主人と同格なんだ」と思って懐くそうです。
つまりですね、怖がる綱吉と警戒する次郎を落ち着かせるために、山本が綱吉を抱き寄せてベタベタ触りまくる事もあるのでは、と思うのですよ(死)。その後の展開はご想像通りに、納得&安心した次郎が綱吉にがばっと襲いかかって、顔と言わず体と言わずべろべろ舐めまくって、かぷかぷ甘噛みしまくって。山本がしつけと言って時雨金時抜いて、獄寺がキレて(山本標的変更)、爆破オチ、と。
先週「山本も三刀流!?」と書きましたが、四刀流だそうです。3本に4本に6本に、刀2本は絶滅危惧種なんですかね。しかも山本まで飛んじゃったよ。剣士は何でも自分の剣でやっちゃうんですか。獄寺も本格的に飛べるようになってるのかな。
そして一気に幻騎士を圧倒。……あの先生、スパナ以外のブラックスペルの皆さんが、本気で可哀想になってきたんですけど……。組織に拘りすぎるとろくな事にならない、って事ですか? そう言えば幻騎士、細いかと思ってましたが、意外と肉付きいいですねー(斬)。
そしてとうとう出ました、初代雨の守護者! いつの時代か分かりませんけど、烏帽子に狩衣姿とは! 袴を想像してたので驚きです。武士だろうと思ってたんですよ。立烏帽子は貴族しかつけないはずなので。武士から貴族になった…のかな? だとすると、出会いも気になりますが、本気で初代はいつの時代の人なのか……(汗)。
異国の友、と書かれてますが、イタリアと多少なりとも交流があるとすれば戦国時代以降。この頃朝廷の力はほとんどないはずだし、貴族ぶって品格を演出しようとするのも考えにくいです。貴族も一応、たしなみ程度でも武術はするんですよ、確か。ま、山本が月代入れたところなんて、少年誌で描けるはずないと思いますが………(滝汗)。
そしてこっちも来ちゃったなー、山本とスクアーロの修行風景。先週、「10年前の山本に綱吉を守らせなければならない事実に歯噛みするスクアーロを書きたい」と書いちゃったし、どうしようかな困ったなー。とある御方からもアピールされちゃったしなー。スクアーロさん、動機はともかく心意気には納得してるようですけど。
では今回は以上です。うーんどうしよう。
燕の小次郎は何となく分かります。燕返しの佐々木小次郎。ひょっとしたら、最初に燕に名前を付けて、「犬の方がでかいから、『小』を取って次郎にしよう」とでも考えたんでしょうか(ややこしい)。
次郎は人懐っこそうですねー。山本、頭噛まれてますけど、あれっていいんですか? しつけ的に。
ちょっと秋田犬の事を調べたんですが。オスだと体高64~70センチ、体重45キロ前後になる大型犬です。先祖はクマ猟に使われてた犬だそうです。性格は忠誠心が厚くて冷静沈着、お利口ですが侵入者には警戒的だそうです。運動不足になると、ストレスから攻撃的になるそうです。
確か綱吉は犬が苦手でしたから、このサイズだと怖がって近寄らないかもしれませんね~。でも犬は、飼い主が初めて見る人と仲良くしてると、「あ、この人は自分の主人と同格なんだ」と思って懐くそうです。
つまりですね、怖がる綱吉と警戒する次郎を落ち着かせるために、山本が綱吉を抱き寄せてベタベタ触りまくる事もあるのでは、と思うのですよ(死)。その後の展開はご想像通りに、納得&安心した次郎が綱吉にがばっと襲いかかって、顔と言わず体と言わずべろべろ舐めまくって、かぷかぷ甘噛みしまくって。山本がしつけと言って時雨金時抜いて、獄寺がキレて(山本標的変更)、爆破オチ、と。
先週「山本も三刀流!?」と書きましたが、四刀流だそうです。3本に4本に6本に、刀2本は絶滅危惧種なんですかね。しかも山本まで飛んじゃったよ。剣士は何でも自分の剣でやっちゃうんですか。獄寺も本格的に飛べるようになってるのかな。
そして一気に幻騎士を圧倒。……あの先生、スパナ以外のブラックスペルの皆さんが、本気で可哀想になってきたんですけど……。組織に拘りすぎるとろくな事にならない、って事ですか? そう言えば幻騎士、細いかと思ってましたが、意外と肉付きいいですねー(斬)。
そしてとうとう出ました、初代雨の守護者! いつの時代か分かりませんけど、烏帽子に狩衣姿とは! 袴を想像してたので驚きです。武士だろうと思ってたんですよ。立烏帽子は貴族しかつけないはずなので。武士から貴族になった…のかな? だとすると、出会いも気になりますが、本気で初代はいつの時代の人なのか……(汗)。
異国の友、と書かれてますが、イタリアと多少なりとも交流があるとすれば戦国時代以降。この頃朝廷の力はほとんどないはずだし、貴族ぶって品格を演出しようとするのも考えにくいです。貴族も一応、たしなみ程度でも武術はするんですよ、確か。ま、山本が月代入れたところなんて、少年誌で描けるはずないと思いますが………(滝汗)。
そしてこっちも来ちゃったなー、山本とスクアーロの修行風景。先週、「10年前の山本に綱吉を守らせなければならない事実に歯噛みするスクアーロを書きたい」と書いちゃったし、どうしようかな困ったなー。とある御方からもアピールされちゃったしなー。スクアーロさん、動機はともかく心意気には納得してるようですけど。
では今回は以上です。うーんどうしよう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: