常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぐあああああ蒸し暑いいいい…………南の海上に発生した台風のせいで、重量感ある暑さに苦しんでいます。もう雨でも降ってくれれば嬉しいのに! 梅雨の間はうんざりしてましたが、まあ人間ってこんなもの。
では本題です。
では本題です。
ヨアケモノと三ツ首がセンターカラーで嬉しい!
ナルト。カラーで漫画読むのってえらい久しぶりな……。
暗殺。今気づきましたが、100話からのデスゲームか……! 尾田っち並(100話でGL突入)!
銀魂。語尾に「w」がつかない「ちょ、ま、えええ?」。前後のギャップが……。
ソーマ。創真が美人になっている……。料理人キャラはこうなるのか?(例:小松君)
磯部。二巻も出てるの昨日知りました。
ニセコイ。このネタ、黒バス同人でありそうな気がした(お約束)。
黒バス。青峰の態度が、振られた男の諦めに見える。
ワンピ。こないだUSJのワンピショー(?)の広告見まして、それまでもロールだったので暑さが原因でない汗大量にかきました。ユニバーサルな人達が見ても二個一扱いか。ペアなのか。バディなのか。カップルなのか! 公式を越えた何かなのか!(何だそれ) ローさんの再現度高かった(横顔ほぼまんま!)ですが、個人的には指がもうちょっと長い方が良かった。
表紙。和むなあ。
本編。唐突にキンえもんサイド。無事にカン十郎と会えたようです。名前から何となく予想してましたが、やっぱり歌舞伎の格好だった! おなじみ鏡獅子(髪の毛ぶんぶん振り回すあれ)ですな! しかしこの顔のせいで、何代目の勘十郎に似てるのかよりもボンちゃんの親戚にしか見えない(爆)。女形の可能性はなさそうですが。いずれ来るワノ国編で、サンジ君が女形(同人なら陰間・笑)を本物の女性と勘違いするイベント希望。
「妖術」と言う事は、この人も能力者らしいです。筆を背中に背負っている+食料には困らない+どうやらそれは腹に触るらしい所から察するに……あ、壁の中に隠れられる事の説明が付かない。「モモの助さえ無事でござれば」おや、どうやらモモの助は侍達にとっても重要人物らしいですね。将軍の御落胤とも考えましたが、実の父親がここにいるし…生まれてすぐ預けられたって可能性もあるか……。単純に「目の前で攫われた仲間の息子」ってだけかも。ああ、ローさん過去編も気になるが、ワノ国編も楽しみ! ロール新婚旅行編になる事超希望!(をい) あ、これ、旦那にとっては凄く微妙な土地ですね(同行するという前提で話しています)。未だ嫁の心の多くを占める男(そして自分の義兄でもある)のエピソードが聞けそうな場所って。
カン十郎の能力お披露目! やっぱり白澤みたいな能力だった!(WJならサイと言え) 出てきたのは栗ヘッド雀……小人が目撃したら、スズメランドと言いそうだな。しかし、いくら巨大でも雀に乗らないであげて……。あれ、ひょっとしてこのコマ、お久しぶりなパンダマンがいる?
この手の能力、使える人って当然ながら「絵が凄く上手い(サイ、茄子)」か、「画力が気の毒(カン十郎)」に分かれますよね。え、白澤? あの人…いや、あの神獣は神獣なだけに、人間の「気の毒」を突き抜けた次元にありますから……。
スクラップ場にいた皆さんも外に出られそうです。しかし、この人達が出ると事態がより一層カオスになってしまうんじゃ……。国民達はリク王様を捕まえようとしてるし、市民同士で殺しあってるように見えてるし。リク王様の指導力が頼り。
場面は変わってルフィサイド。とうとうキャベンディッシュさんがアイコンでキャベツ呼びに……。
ブルーギリー、デリンジャーにより脱落。あれ、デリンジャーの背中にあるの、背びれ? 魚人っぽく見えないし……普通に悪魔の実か、SMILEか。魚人もしくはサメ並の力があるなら、この美脚(ただの脚と言えない・苦笑)でこの脚力も納得。
関係ないですが、最近デリンジャーが笑顔動画はsm23077077(リンク貼るのは控えました)の、0:54に出て来る人とかぶってしょうがありません。いえ、うっかり脳内コラージュしてしまった私のせいです。でも違和感なくって、それ以来記憶巣から消えてくれなくて困ってます。
「”足長”がやられた!!」そんな場合ではないとは百も承知ですが、ルフィのこの表情に萌えてしまいました。ルフィたん、キュロスさんに肩車されてる可愛い。ローさんすげえむかついてそう。「麦わら屋のふとももに挟まれやがって」とか。これしか思いつかないのは、暑さのせいではありません(ドヤ)。
キャベツさんによる解説入ります。麦わら一味が揃ってたら、これやってくれるのナミちゃんなのに……。キャベツさんもローさんと同じ結論に達してました。最初から全滅以外のエンディングはない、カイジも青鬼も真っ青なゲームのバグ、それがコロシアム組である。
「僕がドフラミンゴを討ち取るからだ!!!」「何言ってんだ、ミンゴはおれがぶっ飛ばす!!!」ルフィの素早い食いつき。に、「おれだと言ったはずだ、麦わら屋」さっきまで沈黙を保ってた男が喋りましたよ……キャベツさんの説明に相槌の一つも打たなかった男が、ルフィの台詞にすかさず反応しましたよ……先週の、馬上(と言うかこの人の体の上)での噛み合わない喧嘩にも突っ込まなかったどころか、牛の背中を懐かしがってた男が2ページにもわたる長広舌完全スルーしましたよ……。分かりやすいにも程があるでしょ、貴方。
キュロスさんも参戦して、「10年前の悲劇にケリをつけねばならない!!」「時間を言うならおれは13年前からだ!!」「じゃあおれは30年!!!」オークションのようになりました。この、ルフィの「さんじゅう年」って、ローさんの「じゅうさん年」からだったりしないかと思ってます。ローさんがまめまめしく麦わら屋ラヴアピールするから、ぼちぼちルフィからも……と思うのです。
ドフィが見聞色で見てたら、再び感傷に浸ってそうな喧嘩してる間に三段目到着。馬がバテてる……本当にお疲れ様……。そこにいたのはゼンマイ付きの巨大人形。シュガーが復活したんでしょうか。
ここで場面はゾロにチェンジ。ピーカがソーマの美作に何となく似てる。ゾロ、余裕! 雄叫びを上げてもソプラノヴォイスなんだよね、この人。
刀を持つ腕を切り裂きつつ突進、そのまま首を叩き斬りますが、すんでの所でピーカ、脱出。ヒットアンドアウェイ戦法は消耗を狙う物ですが、ゾロはまだまだ行けそうです。
戦闘現場に王の台地からの三人が! バルトロメオ、お前は空気を読め! そしてその人は忘れてるよ(苦笑)。
ピーカ、狙いをレベッカに変えました。バルトロメオのバリアにも限界があるようです……それ以前に、指を結んだら落下するだろう。
「千八十煩悩鳳!!!」……やっと来ました、一年半ぶりの大剣豪の見せ場……!! 「忘れるな………!! おれはいずれ、“世界一の大剣豪”になる男だ!!! お前とは“格”が違う!!!」船長とタメ張るような宣言で、しっかりラストも締めました。ルフィに振られたので原点に立ち返ったと言えなくもないですが(刺)……とにかく良かった……! 渋格好いいけれど、何故か漂う任侠映画臭。まあ、尾田っちの趣味だよね。
では今週は以上です。
PR