忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週もまた休日出勤でしたが、流石に辞退しました(希望制)。二週連続は身体にガタが来る……。「昔は日曜以外休みがなかった」とか言ってる団塊の世代の皆様方! 土曜も平日と同じだけ働かされても同じ事をおっしゃいますか!? 実質の拘束時間もお分かりですよね!!? そして女は帰ってからも仕事が待ってる事ぐらいご承知ですよねえ!??

怒りを違う形でぶちまけた所で本題です。23:30、ちょっと加筆しました。
関係ない事から。GIGAがどこに行ってもないんですけど、私は一体どうしたら……注文するか……。

新連載。もうちょっと早くても良かったようなネタだけど、初っ端からSNSの怖さを見せられたので、やっぱり時間が必要だったんだな。
鬼滅。封神の天化が死んだ時は本誌から離れてたので混乱したけど、毎週追いかけてると次第に心構えが出来てくるんですね……。でも嫌だよおおお。゜(゜´Д`゜)゜。リボやワンピは優しい世界だ……!

銀魂。最後と銘打ってくるのが「らしい」気がする。
斉木。ばれるとどう不都合なのか知らないけど、何故か明日視君に同情できない。
R×L。そう言えばそろそろ私の絶叫シーズン……!(ヤモリ嫌い)

ワンピ。感想前に小論文を書かせて下さい。
まず、私が問題視しているのはマザーの行為であって、子供達の買い手ではない事を断っておきます。当事者間に、ある物を介して金銭のやりとりがあったなら、それはビジネスです。マザーは海軍に対して、子供と引き替えに金銭を要求し、海軍も承諾しました。子供達の行き先がどこであろうと、将来が保証されていようと、子供を金銭と交換しているなら、人身売買です。「政府が運営している施設から海軍に就職する」のとは訳が違います。これが是なら、シャボンディのオークション会場も是です。そうなると、何故海軍が「人間屋」と言わずに「職業紹介所」と言い換える事で存在を黙認しているのか説明つきません。オークション会場を潰し、奴隷を解放した麦わら一味に喝采を上げ、一方でマザーを擁護する、その姿勢に私は著しい矛盾を感じます。先々週のあれは、絶対的正義を掲げる海軍が、その隣で行われている重大な人権侵害に対して手も足も出ない出せない、どころかおこぼれを貰っている(ジュン・ジャイアントの例)事実を描いたシーンでもあったんです。現実世界でも、子供達の買い手は反政府組織などではなく(そもそも彼らは攫ってくるし、売る方でもある)、社会的に真っ当なところであるケースは多々あります。ネット上で「マザーのやってる事ってそんなに悪でもないのでは」と言う感想が多いらしいので反論させて貰いました。草を生やされるのも覚悟で言います。ブリーダーやペットショップから犬猫その他を買うのと一緒にするな!
ストア。クリアファイルの絵柄には爆笑するより他にありませんでした。
表紙。どう見てもただの族さん。
本編。ベッジの変身に、案の定キラキラしてるルフィ。フキダシがちゃんと台詞になってないのは、ビッグ・マムの絶叫&耳栓で聞こえない事の表現ですね(今気づいた)。一目散に逃げる連合軍。ブリュレがカタクリによって回収、これで人質までいなくなりました。まあ、ビッグ・マムにそんなものが通用するとも思えないけど。ところで、カタクリとスムージーって頭身(と言うか足の長さ)が同じなんですね。父親が同じなんでしょうか。
ブリュレに替わり、ヴィンスモーク一家の援護に回っていた三人が囚われの身に! 当然、それを見ている一家の皆さん。その前に長男が立ち塞がります。実父に指で指図する三男。出来損ないの失敗作に助けられた挙げ句、指図までされてギリィの父。いやー、胸が空くシーンです。とりあえず、その位の意地は残っていたようで良かった。親父は言いたい事満載のようですが、感情のない強み、息子達の冷静な状況判断。何やら、ナミが渡した缶が膨らんでいます。
銃口を向けるビッグ・マムの子供達。ですが、如何せんモブ感が拭えない。遂に来た! 皆が待ってた変身シーン! ここからはBGMつきでお楽しみ下さい! 個人的にはウルトラマンエース版が好み。ここはもう、スタッフさん方にはアニメだって事は忘れて、特撮のノリでやって頂きたい。だって、野郎共がセラムンorプリキュア(どれみも可)風に変身するのなんか見たくない(そこか)。せめてデジモンの超進化シーンだけど、思い入れある作品なので理不尽に腹が立つ。
多分能力だと思うんですが、火を放たれるヴィンスモーク一家。しかし、火傷一つしていません。炎の中に敢然と立つ悪の軍団、ジェルマ66。外道海賊vs悪の軍団と言う、日本でしかあり得ないカード。あ、主人公が海賊だった(笑)。そして善玉のはずの海軍も相当な悪と言う、悪しかいない国民的漫画。平和って良いですね。これは強引では決してなく……もし半世紀以上前なら、こんな設定受け入れられなかった。
長男を長男が抑え、二男がチョッパーを、四男がキャロットを、長女がナミを救出。おお、目をハートにしていた割に……と思いましたが、長女がいち早くナミのところへ行ったから、とも取れる。これも感情がないからこその行動でしょうが、この鉄火場で情に流されないのは頼もしい! 女を蹴らないサンジ君なら手も足も出ないから!
ここで四人の攻撃属性も見えましたねー。長男は爆発系(多分推進力を上げてる)、二男は電撃系(多分放電以外の攻撃も出来る)、長女は毒攻撃、四男は重量系。科学の力で、能力者に近い攻撃を可能にしたようです。
ナミちゃんをサンジ君が拾います。それを目撃したプリン、その胸中やいかに。ジェルマもひとまず、サンジ達に続きます。
さて、唐突にカメラは……えーと、あの有名サラリーマンに似た人へ。耳栓を拾った誰かのそっくり(と言う程でもないが)さん、混乱に乗じて玉手箱を横取りしようと、こっそり近づきます。うん、権力者同士の友情なんてこんなもんだよね。中身をすり替えようと封を解き……そこへビッグ・マムの絶叫が。煽られ、手を離してしまったリーマンもどき。玉手箱はそのまま落ちていきました。……所詮今シリーズ限りのキャラかこの野郎! ここで大爆発でも起きれば、事態はまた変わったのに!
大頭目、自前の大砲でビッグ・マムを狙いますが、ペロスペローがガード。意外とタフだな。第二劇を放とうとしますが、大砲が暴発。カタクリが餅を詰めていました。しかも、手足をアメで固められ、完全に固定されてしまいました。包囲戦なんて温い事するかねえ……。それが一番楽だけど、圧倒的戦力差を活かさない手はないのに。ブリュレが戻った今となっては、侵入も諜報もされたい放題。そしてスムージーには毒攻撃は効かない模様。それにしても、やはり歴戦の海賊団。処置が的確かつ敏速です。親の威光を笠に着てるだけかと思っていたら……。
こんな時でもルフィは安定のルフィでした。そしてヲタクも安定のヲタク。それでこそヲタク。そこへ更に悪い報せ。城が破壊されればベッジは死に、一同はビッグ・マム海賊団の餌食。四方が敵って状況は何度もありましたけど、サニー号が空っぽの今回は脱出手段がない。不本意ながらも一蓮托生になってるジャッジが動くかどうかが鍵です。まあ、まんまと裏切られて絶体絶命の所を失敗作に助けられた挙げ句、ここで無惨に朽ち果てるなんて、プライドの切れっ端でもあるなら御免でしょうが。
突然ベッジが血を吐きます。今日最悪の報せ。ビッグ・マムが正気に返りました。娘と孫がいる事もお構いなしです。ほら、包囲戦なんてする必要なかった……。

では今週は以上です。

拍手[1回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]