常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
肉体労働なのに頭が疲れているのが分かる……。いまいちすっきりしない。何か刺激……!
と思って7月の福岡行き、あとは高速バスの予約だけです。その後は天気だ……ここんとこ、毎年7月後半は豪雨になるからな……! 今年は全体的に雨が少ない気がするので余計心配。雨が降ったら飛行機で行ってやる!(飛ばないって)
では本題です。
と思って7月の福岡行き、あとは高速バスの予約だけです。その後は天気だ……ここんとこ、毎年7月後半は豪雨になるからな……! 今年は全体的に雨が少ない気がするので余計心配。雨が降ったら飛行機で行ってやる!(飛ばないって)
では本題です。
新連載。今度こそ時流を捕まえられるかな。
石博士。職人って孤独になりがちだから、今みたいなSNS時代は却って良いのかも。
NN。このずるい大人感好きです。
リコピン。今までのテイストは一体。
呪術。NNもだけど、これも頑張って欲しい。
鬼滅。宇髄さん曰くの「得体の知れない」ってこう言う事なのか、それとも不死川家の体質なのか。鬼化した禰豆子ちゃん、やっぱ男前だなあ。
ワンピ。ストア。旦那が露骨に元彼の首を狙っているようにしか……。
表紙。オオロンブスさん公務員だったのか。
本編。タイトル「革命軍全軍隊長登場」。そう、ペドロさんが読んでた新聞以来消息不明だった革命軍と、コアラも驚く「濃い人達」のターンです。
新キャラも濃ければ場所も濃い。大方の予想通り、革命軍はイワさんの島へ引っ越してました。相変わらずのイワさん、麦わらボーイの活躍にハイテンションです。己の出自を明かさなかったサンジを「生意気」と評していますが、まあ、そこは察してあげて。しかし、この辺りは是非力を込めてやって欲しいと思うのは何故だろう(笑)。
ドラゴン、息子の事には一切触れず「ジェルマは、この件で世界政府から外された」。それはジャッジも予想してた事ですが、あの後どうなったんだろう。もし生き残ってたら傭兵業に精を出すのか、まさかドラゴンが声をかけて、革命軍入り? 政略結婚はおじゃんでしたが、ジャッジも天下ならぬ北海布武する夢を捨てたとは思えないので。
テーブルに着いているのはイワさん、イナズマ、コアラ、そしてドラゴン。あれ、皆が楽しみにしてるNo.2の御兄様は? ……いました。コアラ「ルフィ君の新聞みてニヤニヤし続けたから、顔がつったんですよね。参謀総長」「ヴァカなの!!?」ハモった人は多かろう。バカだ……期待を裏切らない兄バカだ……。コアラの「慣れてる」感が、読み返す度にじわじわ来ます。コアラちゃん始め本部の皆さんは、この終末期ブラコンに二年もつき合ってる訳だもんなあ……マルコやジンベエと、藤虎とも良い酒が飲めそうですね。御兄様、ルフィの記事が載ってる新聞を「見る用、読む用、保存用、スクラップ用×2(表と裏)」と持っているに違いない。それも全紙。コアラちゃんと捨てる捨てないで大喧嘩してそうだ。ところでこのイケメン御兄様、来る度にスウィーツドレスを着せにかかられたり……はしてないか。ランクはイワさんより上だし。ここの人達も、革命軍に協力してるのかな。
そこへサボの電伝虫が鳴りました。仕事の顔に戻るサボ、できる男です。医者で船長の旦那様、気をつけて。それは幹部からの、トラブルにより遅刻するという連絡でした。サボ「無事なら言い」と通信を切ります。さすが要件人間。おまけに、本拠地を追われたばかりなのにこの落ち着き。……ルフィの新聞記事の効果とも考えられるな。ルフィは結構、けろっとしてたけど……。
幹部を待つ間に作戦会議です。「今回の『世界会議』では…いよいよ」「宣戦布告ですね。”天竜人”へ…!!!」おお、話が大きく動く予感……! そう言えば、天竜人って、何人か顔も名前も出てますけど、具体的な所ははっきりしてませんよね。世界政府を作った王達の末裔で、政府はおろか、海軍もその玩具である。これだけで権力の大きさは分かりますが、少年漫画では権力が強い程カスと言う法則がありまして……。
場面は変わって、ルルシア王国の港町が黒ひげ傘下の海賊に襲われていました。つまり黒ひげも、順調に勢力を伸ばしていたと。その名も”桃ひげ”。アニメ化を待たずしてカラーが分かりました。その割に泡沫キャラ臭が拭えません。わざわざ大して金のない街を襲ってるし、懸賞金も5200万と、パッとしません。あ、いえ、普通に考えたら脅威の額でしょうけど、ここ最近億越えに慣れてるもので、感覚が麻痺してしまって。
街にあるのは、王様と天竜人に納める上納金ならぬ”天上金”だけ。払えなければ殺されてしまうと言うお金です。アーロンも似た様なシステムを作ってたから、オリジナルと言う訳では無いと言うべきか、これが寿命になったらビッグ・マムなので、悪党の考えは似たり寄ったりと言うべきなのか。ドフラの回想で、支払う為に滅んだ町の人がいましたっけ。額はどれほどなのか気になりますが、5億を「無駄遣い」と言えるだけの金をかき集めているのは分かります。お金も、一度一括で集められてそれから分配されるのか、または天竜人ごとに直轄地みたいなのを持っているのか。……後者の様な気がする。江戸時代は幕府の直轄地を天領と言っていたし、互いに贅を競って無茶な取り立てをするとかよくありそうな話だし。
町娘が勇敢にも、桃ひげへ哀訴します。桃ひげ、その天上金を探せと命令しながら娘を突き飛ばします。町娘を支えたのは、「むにっ!」と言う感触。新世界編に入ってから増えたよな、この手の描写。無理しないでいいんだよ尾田っち……。
「行け! モーリー」答える様に地面がもりもりと盛り上がり、そこから巨大な銛が突き出されてきました。出てきたのは、チェックのミニスカートも愛らしい巨人族。カマバッカのキャンディ達が騒いでいたモーリー様です。納得。「やだもー。どこ見てんのよー!!」確かに、不慮の事故や不可抗力で見てしまった人がいそう……。そんなモーリーの声は「イイおっさんの声」だそうです。何……イケボの新人類だと……!? 声優の候補に三人程挙がりました。でも書くと命がなさそうなので黙ってます。桃ひげ、迎撃を命じますが、モーリーが銛を地面に刺すと、その地面が粘土の様に柔らかくなり、「やめてよ男子~~~っ!!」と、トルコアイスの様に地面ごとひっくり返されます。見える見える、その開脚は見える……! 見せていいのは禰豆子ちゃんだけだ!(斬)
続いて「で……………どうしたいんだ? 無抵抗の……ゴミ共」と、やたら男前なレディ登場。更に屋根の上にはドフラの様なもふもふを纏っていると思ったら、生きたカラスを纏う男が佇んでいます。そしてミンク族っぽくもあり、映画で一度見たようでもある男が空を飛んでいます。その正体に、桃ひげの部下が気づきました。誰あろう、「濃い」と噂の革命軍の軍隊長達です。裸ジャケット+ネクタイ(←無視してはいけない)の男前レディが、キャンディ達の人気を二分するベティ様。納得。空飛ぶ既視感いっぱいのキャラはリンドバーグ、屋根から下りてきた小声なもふもふはカラス。嘴型のマスクも相俟って本当に鴉のよう。小声を指摘されるとキレる、ピーカみたいな性格です。……あれ、ドラゴンの正体は頂上戦争までほぼ掴めていなかったのに、それ以外は顔が知られてた訳ですか。いや、ドラゴンも顔は昔から割れてたんだった。顔も名前も分かってるのに、規模と実力は不明な組織なのか。
リンドバーグの言葉から察するに、リーダーはベティのようです。納得。ベティ様が手にした旗を掲げ、一言。この旗に描かれてるのが、革命軍のエンブレムでしょうね。「さぁどうするゴミクズ共!! 死ぬか!! 戦うか!! 己の運命を選べ!!!」……この御方、他所の世界へ出張しても違和感ない。煽られた町人達、老若男女手に手に棒を取り、海賊を追い出そうと奮い立ちます。モーリー曰く、これがベティ様の能力。ベティに鼓舞された人は、戦う力と勇気を呼び起こされる。ロードス島戦記の戦の歌じゃん! 「ベティは!! 自由への旗手なのよー!!!」成る程、ドラクロワか。と思うと同時に、調査兵団コスのイラストが出て来るなと思いました。絶対似合うこの人。そして革命軍にうってつけの能力ですよね。イワさんも言ってましたけど、やる気のない奴は現状維持も出来ませんから。
しかし力は得ても所詮素人。リンドバーグが冷気で銃を凍らせ、使用不能に。カラスが鴉たちに命じ、剣を奪わせます。……ややこしい。あ、もしかして、革命軍が使ってる鴉って、この人の? 能力か躾けたのかは分かりませんが、星矢にいたなあ、自分の手足の様に鴉を操るキャラ。あっちは全身で雑魚アピールしてた様な奴だったけど。
武器を封じられた桃ひげ一味、町人達にボコボコにされ、船長を残して逃げていきました。精一杯の意地で黒ひげの名を出してみますが、「奴は傘下など気にしない」あ、そういうタイプなのか。残酷でも仲間意識は強い敵がほとんどだったから、ラスボスらしくて良い。
戦い終わって、「腰抜けの貧弱な愚民共」に、ベティ様から置き土産。桃ひげの首に掛かった賞金に、革命軍への連絡先を添えて。ベティ様、かなり婀娜っぽい美女です。「よく頑張ったわね……!! いつでも呼んで!! ──立ち上がる弱者を…私達は絶対に見捨てない」こうやって革命軍は支持基盤を広げてたのか。一歩間違うとキャッチですが、自分の力で何かを撃退した自信は、そう簡単に拭えるものではありません。特に今回、海軍が役に立ってないから。海軍は「見せつける」けど、ベティ達は「応援する」。このスタンスの違いが、天竜人との戦いにどう出るか。
ラスト、情報が三つ。一つ、「世界会議」まであと2日。一つ、カラスのマスクは拡声器。そうだったの!? 作ったのは多分リンドバーグ。そして最後の一つ。カラスさんはうっかりさん(どうでも良い)。
では今週は以上です。
石博士。職人って孤独になりがちだから、今みたいなSNS時代は却って良いのかも。
NN。このずるい大人感好きです。
リコピン。今までのテイストは一体。
呪術。NNもだけど、これも頑張って欲しい。
鬼滅。宇髄さん曰くの「得体の知れない」ってこう言う事なのか、それとも不死川家の体質なのか。鬼化した禰豆子ちゃん、やっぱ男前だなあ。
ワンピ。ストア。旦那が露骨に元彼の首を狙っているようにしか……。
表紙。オオロンブスさん公務員だったのか。
本編。タイトル「革命軍全軍隊長登場」。そう、ペドロさんが読んでた新聞以来消息不明だった革命軍と、コアラも驚く「濃い人達」のターンです。
新キャラも濃ければ場所も濃い。大方の予想通り、革命軍はイワさんの島へ引っ越してました。相変わらずのイワさん、麦わらボーイの活躍にハイテンションです。己の出自を明かさなかったサンジを「生意気」と評していますが、まあ、そこは察してあげて。しかし、この辺りは是非力を込めてやって欲しいと思うのは何故だろう(笑)。
ドラゴン、息子の事には一切触れず「ジェルマは、この件で世界政府から外された」。それはジャッジも予想してた事ですが、あの後どうなったんだろう。もし生き残ってたら傭兵業に精を出すのか、まさかドラゴンが声をかけて、革命軍入り? 政略結婚はおじゃんでしたが、ジャッジも天下ならぬ北海布武する夢を捨てたとは思えないので。
テーブルに着いているのはイワさん、イナズマ、コアラ、そしてドラゴン。あれ、皆が楽しみにしてるNo.2の御兄様は? ……いました。コアラ「ルフィ君の新聞みてニヤニヤし続けたから、顔がつったんですよね。参謀総長」「ヴァカなの!!?」ハモった人は多かろう。バカだ……期待を裏切らない兄バカだ……。コアラの「慣れてる」感が、読み返す度にじわじわ来ます。コアラちゃん始め本部の皆さんは、この終末期ブラコンに二年もつき合ってる訳だもんなあ……マルコやジンベエと、藤虎とも良い酒が飲めそうですね。御兄様、ルフィの記事が載ってる新聞を「見る用、読む用、保存用、スクラップ用×2(表と裏)」と持っているに違いない。それも全紙。コアラちゃんと捨てる捨てないで大喧嘩してそうだ。ところでこのイケメン御兄様、来る度にスウィーツドレスを着せにかかられたり……はしてないか。ランクはイワさんより上だし。ここの人達も、革命軍に協力してるのかな。
そこへサボの電伝虫が鳴りました。仕事の顔に戻るサボ、できる男です。医者で船長の旦那様、気をつけて。それは幹部からの、トラブルにより遅刻するという連絡でした。サボ「無事なら言い」と通信を切ります。さすが要件人間。おまけに、本拠地を追われたばかりなのにこの落ち着き。……ルフィの新聞記事の効果とも考えられるな。ルフィは結構、けろっとしてたけど……。
幹部を待つ間に作戦会議です。「今回の『世界会議』では…いよいよ」「宣戦布告ですね。”天竜人”へ…!!!」おお、話が大きく動く予感……! そう言えば、天竜人って、何人か顔も名前も出てますけど、具体的な所ははっきりしてませんよね。世界政府を作った王達の末裔で、政府はおろか、海軍もその玩具である。これだけで権力の大きさは分かりますが、少年漫画では権力が強い程カスと言う法則がありまして……。
場面は変わって、ルルシア王国の港町が黒ひげ傘下の海賊に襲われていました。つまり黒ひげも、順調に勢力を伸ばしていたと。その名も”桃ひげ”。アニメ化を待たずしてカラーが分かりました。その割に泡沫キャラ臭が拭えません。わざわざ大して金のない街を襲ってるし、懸賞金も5200万と、パッとしません。あ、いえ、普通に考えたら脅威の額でしょうけど、ここ最近億越えに慣れてるもので、感覚が麻痺してしまって。
街にあるのは、王様と天竜人に納める上納金ならぬ”天上金”だけ。払えなければ殺されてしまうと言うお金です。アーロンも似た様なシステムを作ってたから、オリジナルと言う訳では無いと言うべきか、これが寿命になったらビッグ・マムなので、悪党の考えは似たり寄ったりと言うべきなのか。ドフラの回想で、支払う為に滅んだ町の人がいましたっけ。額はどれほどなのか気になりますが、5億を「無駄遣い」と言えるだけの金をかき集めているのは分かります。お金も、一度一括で集められてそれから分配されるのか、または天竜人ごとに直轄地みたいなのを持っているのか。……後者の様な気がする。江戸時代は幕府の直轄地を天領と言っていたし、互いに贅を競って無茶な取り立てをするとかよくありそうな話だし。
町娘が勇敢にも、桃ひげへ哀訴します。桃ひげ、その天上金を探せと命令しながら娘を突き飛ばします。町娘を支えたのは、「むにっ!」と言う感触。新世界編に入ってから増えたよな、この手の描写。無理しないでいいんだよ尾田っち……。
「行け! モーリー」答える様に地面がもりもりと盛り上がり、そこから巨大な銛が突き出されてきました。出てきたのは、チェックのミニスカートも愛らしい巨人族。カマバッカのキャンディ達が騒いでいたモーリー様です。納得。「やだもー。どこ見てんのよー!!」確かに、不慮の事故や不可抗力で見てしまった人がいそう……。そんなモーリーの声は「イイおっさんの声」だそうです。何……イケボの新人類だと……!? 声優の候補に三人程挙がりました。でも書くと命がなさそうなので黙ってます。桃ひげ、迎撃を命じますが、モーリーが銛を地面に刺すと、その地面が粘土の様に柔らかくなり、「やめてよ男子~~~っ!!」と、トルコアイスの様に地面ごとひっくり返されます。見える見える、その開脚は見える……! 見せていいのは禰豆子ちゃんだけだ!(斬)
続いて「で……………どうしたいんだ? 無抵抗の……ゴミ共」と、やたら男前なレディ登場。更に屋根の上にはドフラの様なもふもふを纏っていると思ったら、生きたカラスを纏う男が佇んでいます。そしてミンク族っぽくもあり、映画で一度見たようでもある男が空を飛んでいます。その正体に、桃ひげの部下が気づきました。誰あろう、「濃い」と噂の革命軍の軍隊長達です。裸ジャケット+ネクタイ(←無視してはいけない)の男前レディが、キャンディ達の人気を二分するベティ様。納得。空飛ぶ既視感いっぱいのキャラはリンドバーグ、屋根から下りてきた小声なもふもふはカラス。嘴型のマスクも相俟って本当に鴉のよう。小声を指摘されるとキレる、ピーカみたいな性格です。……あれ、ドラゴンの正体は頂上戦争までほぼ掴めていなかったのに、それ以外は顔が知られてた訳ですか。いや、ドラゴンも顔は昔から割れてたんだった。顔も名前も分かってるのに、規模と実力は不明な組織なのか。
リンドバーグの言葉から察するに、リーダーはベティのようです。納得。ベティ様が手にした旗を掲げ、一言。この旗に描かれてるのが、革命軍のエンブレムでしょうね。「さぁどうするゴミクズ共!! 死ぬか!! 戦うか!! 己の運命を選べ!!!」……この御方、他所の世界へ出張しても違和感ない。煽られた町人達、老若男女手に手に棒を取り、海賊を追い出そうと奮い立ちます。モーリー曰く、これがベティ様の能力。ベティに鼓舞された人は、戦う力と勇気を呼び起こされる。ロードス島戦記の戦の歌じゃん! 「ベティは!! 自由への旗手なのよー!!!」成る程、ドラクロワか。と思うと同時に、調査兵団コスのイラストが出て来るなと思いました。絶対似合うこの人。そして革命軍にうってつけの能力ですよね。イワさんも言ってましたけど、やる気のない奴は現状維持も出来ませんから。
しかし力は得ても所詮素人。リンドバーグが冷気で銃を凍らせ、使用不能に。カラスが鴉たちに命じ、剣を奪わせます。……ややこしい。あ、もしかして、革命軍が使ってる鴉って、この人の? 能力か躾けたのかは分かりませんが、星矢にいたなあ、自分の手足の様に鴉を操るキャラ。あっちは全身で雑魚アピールしてた様な奴だったけど。
武器を封じられた桃ひげ一味、町人達にボコボコにされ、船長を残して逃げていきました。精一杯の意地で黒ひげの名を出してみますが、「奴は傘下など気にしない」あ、そういうタイプなのか。残酷でも仲間意識は強い敵がほとんどだったから、ラスボスらしくて良い。
戦い終わって、「腰抜けの貧弱な愚民共」に、ベティ様から置き土産。桃ひげの首に掛かった賞金に、革命軍への連絡先を添えて。ベティ様、かなり婀娜っぽい美女です。「よく頑張ったわね……!! いつでも呼んで!! ──立ち上がる弱者を…私達は絶対に見捨てない」こうやって革命軍は支持基盤を広げてたのか。一歩間違うとキャッチですが、自分の力で何かを撃退した自信は、そう簡単に拭えるものではありません。特に今回、海軍が役に立ってないから。海軍は「見せつける」けど、ベティ達は「応援する」。このスタンスの違いが、天竜人との戦いにどう出るか。
ラスト、情報が三つ。一つ、「世界会議」まであと2日。一つ、カラスのマスクは拡声器。そうだったの!? 作ったのは多分リンドバーグ。そして最後の一つ。カラスさんはうっかりさん(どうでも良い)。
では今週は以上です。
PR