忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅くなりましたが、16日、BRA★BRA FINAL FANTASY行ってきました!
実は前売りチケット買えず、当日券のあるなしに賭けるという、ファンにあるまじき失態を犯していました……。今までにも結構やってる事ですが、でも言い訳させてくれるなら、文化センターが前売りチケットをネット販売してくれなかったんだよ! 更に、このコンサートの詳細を前日に知るという抜けっぷり……はい、これは嘘つきました。普段下調べなんてしません。東京行った時ですらそうでした。
このコンサート、途中でオーディエンスも一緒に演奏するイベントがあるんです。その時使うのがリコーダーなんですが、私のリコーダーは気づかぬうちに処分されていまして。楽器店まで足を運びましたが見つからず(と言うか、居づらくて逃げた)。リコーダーってどこで売ってるんだ! 文具店かホームセンターか!? さもなくば密林か!?
とりあえずチケットは購入できました。そして開場までにパンフレットにCDに買い漁り、買い過ぎてトートバッグまで買い、買うつもりのなかったラバストまで買い、開場後も追加でまたCD買い、休憩中もまたCDとクリアファイルを……気づいたら、BBFF系のCDは全部買ってました(吐血)。しかし今なお後悔の念は湧いてこない。我慢しなかったからだろうなー。下の写真がその結果です。金額はお察し下さい。



私の席は舞台から見て右端のブロックの最後列。端っこだなーと思ってましたが、そのブロックに植松総監督と司会の山下さんが座ったよ! 嬉しかったー!
さて肝心の演奏ですが、言うまでもなくエクセレントでした。「反乱軍のテーマ」で持って行かれ、「ティナのテーマ」で涙腺刺激され、「水の巫女エリア」で胸がいっぱいになりました。「エアリスのテーマ」~「片翼の天使」の流れもすごかったですが、私にとっての一撃の刃は、リコーダーによる「いつか帰るところ」でした。ルネサンス調のアレンジでしたが、鈍い羽音のようなドラムの音が、何とも言えず印象的でした。
これだけなら普通ですが、先述の通り、このコンサートは聴衆参加型でもあります。手拍子でパーカとして参加して、ただ聞くだけのコンサートよりもカタルシス要素が強いですね。おかげで、マンボのリズムを覚えました。
ちなみに開演前の開場には、プログラム曲の原曲が流れていました。九州最大級のパイプオルガンがある空間に流れる8bit音楽はかなりミスマッチ感あふれてました。さっさと着席すればよかった。

最後のアンコール。楽器持参の方々もステージに上がって、全員で「マンボdeチョコボ」をやりました。ステージに集まるその様子は、さながら北の大空洞に集うセフィロスコピー(をい)。やっぱ管楽器が多かったですが、隅っこに一人、ヴァイオリニストがいたのがびっくりでした。プロ以外で初めて生で見たよ…! ちなみにこの時、植松さんもサックスで参加なさってます。

いやー、未だに心が満ち足りてます……! これが心洗われるって奴なんだね! 今度までにリコーダー手に入れて、そして泊まりになってでも行くぞ!

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]