常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お隣さんの紹介で懇意にしているブドウ農家さんから、大量にブドウを頂きました。
食べ切れた量ではない(コンテナ半分)ので、教えて貰ったワインを作ることにしました。だってジャム作ると暑いから(熱中症予防)。
意外と簡単で、ブドウを洗わずに(皮についてる白い粉は酵母なんだそうです)実を全部外したあと、瓶に入れてキレイに潰し、砂糖を入れて放置するんだそうです。砂糖は発酵を助けるし、カビも来ないんだそうです~。瓶は梅酒用のが残ってたのでそれを使いました。実は手で握り潰しましたが、握力なくなりました……。ピオーネ(種なし巨峰)を使ったので、実の弾力が半端なかったです。
しかし、教えてくれたのはワイナリーの方ではなく農家の人。砂糖の量やら場所やら、さっぱり分かりませんでした。とりあえず言われた通りにはしましたが、果たして無事に出来るのか。
今冷静になったんですが、入れた砂糖は100グラム(ジュース並)………ブドウそのものも甘かったので、もし出来たら、超甘口になるか、とんでもなくアルコール度がきつくなるだろうな(汗)。
食べ切れた量ではない(コンテナ半分)ので、教えて貰ったワインを作ることにしました。だってジャム作ると暑いから(熱中症予防)。
意外と簡単で、ブドウを洗わずに(皮についてる白い粉は酵母なんだそうです)実を全部外したあと、瓶に入れてキレイに潰し、砂糖を入れて放置するんだそうです。砂糖は発酵を助けるし、カビも来ないんだそうです~。瓶は梅酒用のが残ってたのでそれを使いました。実は手で握り潰しましたが、握力なくなりました……。ピオーネ(種なし巨峰)を使ったので、実の弾力が半端なかったです。
しかし、教えてくれたのはワイナリーの方ではなく農家の人。砂糖の量やら場所やら、さっぱり分かりませんでした。とりあえず言われた通りにはしましたが、果たして無事に出来るのか。
今冷静になったんですが、入れた砂糖は100グラム(ジュース並)………ブドウそのものも甘かったので、もし出来たら、超甘口になるか、とんでもなくアルコール度がきつくなるだろうな(汗)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: