忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のお宝展覧会があったので行ってきました。
まさか初日貫首様がいらして、講演までなさってたとは知らなかった……。
書いて下さった一字がありましたよ。「創」でした。これで美術館のコレクションがまたひとつ増えた……訳になるんだろうか。ロビーに掲げるには良いと思う。
「あなたの今年の一字」というコーナーもありましたよ。震災の影響か、ネガティブな字と「絆」が多かったな。「絆」って、字源は「家畜がどこか行かないように縛り付ける様子と、その縄」らしいですけど。

仏像は鑑賞しながら拝んできました。当時の彩色が残ってて、一体ずつでも良いから修復し直せないもんかと思いました。襖絵とか仏画とか、書もありました。特に伝狩野元信の絵馬は、馬が3Dに見える迫力でした。豊臣秀吉の書状とか。月照上人(西郷さんと島流しにされる途中入水して、亡くなった勤王派の僧侶)が清水寺所縁の人だったとは知らなんだ……。
しかし雰囲気が総じて騒がしい。寺から美術館に移ると、有り難いはずの仏像も美術品に見えるんですよね。そのせいでしょうか。東大寺の大仏殿も、日本語以外の言葉も飛び交ってやかましい所ですが……。それでも、手を合わせる人もいないではなかったです。
お土産はさすが寺! 写経セットがありました。清水焼の香炉と、炭と灰がセットになった香道スターターみたいなのとか。個人的にめっちゃ欲しかったのは、青竜の扇子。理由は……お分かりでしょうから言いません(苦笑)。どう見ても男物だった……。
南無阿弥陀仏を書いたロウソクと線香を買って帰りました。どうでも良いですが、販売員さんに「清水寺」と書いた法被を着せるのはやめてもらえないでしょうか。縁日みたいだった。

バスの1日乗り放題券を買って行ったんですが、これが終点までの片道分! 宮交はもっと宣伝すべし!

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]