常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三股町にある「しゃくなげの森」へ行きました。ここは県民でもあまり聞かない所です。車がないとアクセスできない所なので…。私も行ったのはこれが初めてです。
でも凄く綺麗ですよ。山の半分がシャクナゲで埋め尽くされてて、パンフレットによれば500種3万本、日本最大の規模だそうです。 画像はそこの売店で売ってたシャクナゲケーキです。花は全部デジカメで撮ったので、ブログに載せるには重くなってしまいました。
何でもここの管理人の方が、奥様の誕生日にシャクナゲの花を贈った所、感激した奥様が殖やし始めたそうです。それがどんどん広がって、シャクナゲ園としてオープンすることにしたそうです。シャクナゲって凄く大きくなるんですね。そもそもが山に生える木なので、2メートル以上になるそうです。ちなみに花言葉は「危険」だとか。頭上高くに咲く花に見とれて、足元への注意がおろそかになるからだそうです。
家にも昔、シャクナゲの苗があったのですが、盗難に遭ってしまいました。両親はここへ行って、またシャクナゲを育てたがり始めたようです。綺麗ですけど、難しいんですよ、これ。暑さに弱いので。私は苗よりここの休憩所で飲んだ紅茶の方が欲しいですが……(色気無)。チベット(シャクナゲの原産国。国花もシャクナゲ)へ行って買い付けてくるそうです。飲むと花の香りがすっと抜けて、個人的にはダージリンよりおいしいと思います。
「また来年来ようね」と言いながら帰りました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: