常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気温は高めなのに、太陽がない分冷えを感じます……冷え性に辛い季節がやってきた。
案の定風邪引きました。2日で治ったけど。
調子こいて雨の中、歩いて本屋回りました。欲しかった本は二冊ともなし……代わりに立ち読みした本買った(代わりになりきれてない)。靴の中が濡れただけでした。でも相変わらずクレープ(ミカン&マーマレード)は美味しい。本命はどうしようかな密林かな注文かな。いい加減、部屋も冬仕様に変えなくては……。それには晴れてくれないと(カーペットは小屋の中)。
前回ぼやいたブルーレイですが、調べたら外付けで安いドライバがあるようなので頑張ろうと思います。残業させてくれよ職場……。ボーナス0で働いてんだぞ当方。一撃のボックスも買いたいの。
案の定風邪引きました。2日で治ったけど。
調子こいて雨の中、歩いて本屋回りました。欲しかった本は二冊ともなし……代わりに立ち読みした本買った(代わりになりきれてない)。靴の中が濡れただけでした。でも相変わらずクレープ(ミカン&マーマレード)は美味しい。本命はどうしようかな密林かな注文かな。いい加減、部屋も冬仕様に変えなくては……。それには晴れてくれないと(カーペットは小屋の中)。
前回ぼやいたブルーレイですが、調べたら外付けで安いドライバがあるようなので頑張ろうと思います。残業させてくれよ職場……。ボーナス0で働いてんだぞ当方。一撃のボックスも買いたいの。
PR
編み物始めてからネットに接続する時間が減って、ネット界の流れについて行けなくなってます。更新チェック目が回る! TL追っかけは諦めてます。そろそろ通販も始まったはずだし。アニドリのBlu-rayボックスも予約したいけど、我が家に視聴環境はない……対応プレーヤーって今いくら? PCでも可?(冷汗)
問題のマフラーの方は、母が「今シーズンに間に合わせる」と手伝ってくれてます。母6:私4位かな。比率は今後、明らかに増えていきます。正直、有り難いです。
では本題です。
問題のマフラーの方は、母が「今シーズンに間に合わせる」と手伝ってくれてます。母6:私4位かな。比率は今後、明らかに増えていきます。正直、有り難いです。
では本題です。
昨夜から寒かった……と思ったら、朝、窓に結露が。先週、残暑が厳しいとか書いてましたが、もう本格的に秋かな。昼は暑いですけど、30℃にはならないし。とりあえず、シーツと靴下は夏用から替えました。
時期も良くなってきたので、ざっと4年ぶりに編み物(マフラー)を始めました。今回は「出来るだけ母に頼らない」が目標です。やっと目の作り方を思い出したよ! 来年のシーズンには着用出来る! え、今年? だって真夏に毛糸なんて広げたくない……。
では本題です。今週は土曜発売なのを忘れてた……! よって先週号です(ゲフゥ)。
時期も良くなってきたので、ざっと4年ぶりに編み物(マフラー)を始めました。今回は「出来るだけ母に頼らない」が目標です。やっと目の作り方を思い出したよ! 来年のシーズンには着用出来る! え、今年? だって真夏に毛糸なんて広げたくない……。
では本題です。今週は土曜発売なのを忘れてた……! よって先週号です(ゲフゥ)。
10月8日、父と私の合同誕生祝いで青島へ行きました。行くのか行かないのかすらはっきりしなくて、その日の朝に決まったと言うてげてげ(適当、だらだら)具合。
決定打は天気! ご覧あれ、この快晴を! 私が青島行く時は決まって曇天なのに!
とりあえずは、リニューアルした青島亜熱帯植物園へ。今は青島ボタニック~とか言う、洒落た感じに名称変更してます。入場無料です。
シンガポールと提携を結んだとかで、贈られたマーライオン。タブ右衛門君をお供に行ったものの、ファイルサイズの上限に引っかかってしまいました……。リサイズしましたが、比率を間違えて、ちょっとマーライオンが潰れた感じに見える……。この周りには蘭が貼り付けてありました。それと、今上天皇と皇后陛下の名前を冠した蘭も。シンガポールは国策として、また外貨獲得の手段として蘭の栽培をしていて、新種にVIPや有名人の名前をつけるのです。花は既に終わってました……。
ピークだったのはアンスリウム(左)。半ジャングルでしたが下も見よう! パイナップルがなっている(右)!
青島と言ったら外せない。豊玉姫と山幸彦の埴輪。
この日は中国人の団体ツアー客と遭遇、日本語より中国語に多く出会いました。どの位かというと、ガイドさんに中国語で話しかけられるほど。「は?」「え?」と言う我々の反応に、ガイドさんは悟られて笑って去って行かれました。たまに欧米人が「アジア人(日・中・韓)の見分けがつかない」と言ってますが、アジア人同士でも見分けがつかないと分かりました。
往年の賑わいを思い出す人混みでしたが、問題が発覚。この一帯、軒並み食堂がない! あるのは土産屋時々カフェ。青島ビーチパークと言う食べ物屋を集めた一角もありますが、9月で今期の営業は終わり。私はともかく、両親はカフェに拒絶反応。子供の頃から「青島に来たら!」と行きつけだったレストランは改装中で、唯一の食堂は大入り満員で回転率が悪く、車で引き返す羽目に。
途中に見かけたイタリアンのレストランに入りました。通る度に見かけるので、ずっと気にはなってましたが、この店、道路から奥まったところにあるのでちょっと見つけにくいんです。看板が見えるだけ。
しかし入ってみたら綺麗で美味しい! 量が多かったけど(大盛り頼んでシェアする店だった)。いいとこ見つけたv と喜ぶべきか、または3連休を見逃した経営陣を指弾すべきか。地元はもっと「どうしたら金が落ちるか」を考えよう!
食べ過ぎ気味になったところで再び引き返し、青島を一周しました。周囲1キロほどなので散歩には丁度いいです。但し、道は砂と貝殻なので履き物は考えて下さい。台風後だったので、辺り一帯流木だらけでした。砂浜の方は県が掃除したのですが、青島は国定公園なので管轄外。よって、神主さん自らやっておられました。軽トラ二台が流木を載せていきましたが、先は長いです。
この頃から曇ってきましたが、海ではサーフィン&ウィンドサーフィン、シーカヤックまで出てました。助かった……午前中から昼まで、暑くて日差しが強くて。甘かった。
回った後、青島神社にお参りして帰りました。帰った後、海辺で出しっ放しにしていたせいか、タブ右衛門君からこころなしか潮の匂いがしてました。
やっぱり海は良いなあ……。青島もまだまだ捨てがたい。
唐突ですが、隣のおじさんが亡くなりました。
菓子職人で、洋菓子も和菓子も作っていました。
誕生日やクリスマスのケーキは必ずここ。
おやつはだいたいこの店の丸ボーロ。時々ケーキ。兄はチーズケーキ、私はイチゴショート。
「おじちゃんのカステラが一番おいしい」とは母と祖母の台詞。
「ここのチーズ万十が一番おいしい」とは、数年前に亡くなったおばさんの口癖。
薄く削ったチョコを花形にあしらったホールケーキは、憧れのままとなってしまいました。
夏だったから、たぶんお盆だったと思います。お邪魔した時、いつもペットのテリア犬にびびり通しだったのを思い出します。
京都から帰ってきた時、学校からの帰り道に手招きしてごちそうしてくれた、オレンジのケーキが懐かしいです。
命日は、偶然ながら私の誕生日。
久しぶりの星空に、星座盤片手に眺めていたら、天頂近くを北から南へ、星が流れていきました。
あれはおじちゃんだったのかもしれない……。
ありがとう、おじちゃん。
菓子職人で、洋菓子も和菓子も作っていました。
誕生日やクリスマスのケーキは必ずここ。
おやつはだいたいこの店の丸ボーロ。時々ケーキ。兄はチーズケーキ、私はイチゴショート。
「おじちゃんのカステラが一番おいしい」とは母と祖母の台詞。
「ここのチーズ万十が一番おいしい」とは、数年前に亡くなったおばさんの口癖。
薄く削ったチョコを花形にあしらったホールケーキは、憧れのままとなってしまいました。
夏だったから、たぶんお盆だったと思います。お邪魔した時、いつもペットのテリア犬にびびり通しだったのを思い出します。
京都から帰ってきた時、学校からの帰り道に手招きしてごちそうしてくれた、オレンジのケーキが懐かしいです。
命日は、偶然ながら私の誕生日。
久しぶりの星空に、星座盤片手に眺めていたら、天頂近くを北から南へ、星が流れていきました。
あれはおじちゃんだったのかもしれない……。
ありがとう、おじちゃん。



