常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
腱鞘炎の右脚に鞭打って、車で30分のパン屋へ行きました。タイミング悪くほぼ売り切れ状態……でも塩バターパンは焼きたてでゲット。やったぜ!
帰りに、新しくバラ園を作ったドライブインへ寄りました。大して広くはないですが、種類は多いです。上記のパン屋の奥さん曰く、一人で面倒見てるとの事……スゲーや。余談ながらこのパン屋の奥さん、樒さんみたいです。
ここは地域おこしの一環として、薔薇を育てているんですが、どこも見事な枝振りと咲きぶりです。特徴は、写真(左:ソニドール、右:アンジェラ)のようにハート型に仕立ててる所です。茂りすぎて分かりづらいですが……。
左から、サンガーハウザーコピレウムローズ、ラバグルート、ツルヘルツアス。
アンジェラ、シンデレラ。アンジェラはトンネルの中から撮ったので暗いです。
ピエールドゥロンサール、レオナルド・ダ・ヴィンチ。この二つ、欲しいですけど(と言うかピンク系の薔薇が欲しい)……世話するのは私だよなあ……今ある薔薇、私が7割方面倒見てるのに……。何より場所がない。
散り始めでしたけど、まだまだ楽しめました! やっぱり薔薇は良いです、はい。
散り始めでしたけど、まだまだ楽しめました! やっぱり薔薇は良いです、はい。
PR
休日出勤と家族のお出かけで遅くなりました~……。……連休のロスを取り戻そうと考える方がどうかしてる、と思う私は有罪ですか……。本当に「土日は休め」って法律出来ないか。身体は軽くなったのに心が重い。
では本題です。
では本題です。
職場の方がゼリービーンズを持ってきたので、皆で食べました。
ご覧の通り、アルの家からやってきたお菓子……これはッ! 期待せずにはいられないッ!
期待通りでした。ええ。
色はともかく、味のバリエーションが素晴らしかったです。オレンジ(タンジェリン)やリンゴ、ピーチやベリー系は定番。定番の中でも、パイナップルが何故か「クラッシュド」と限定されていましたが。変化球で青リンゴや緑茶、“ピンク”(←ポイント)グレープフルーツ。菊さんにない発想ではバナナ(何故か「トップ」という枕詞が)にザクロにスイカにカプチーノ。子供向けのお菓子にカプチーノって、あまりないですよね。
さて、アルならではの発想では……バター風味ポップコーン味、ストロベリーチーズケーキ味、焼きマシュマロ味。うん、理解できなかった。何故、これらをゼリービーンズで再現しようと思い立った……。
あとどうしても分からなかったのが、「Berry Blue」味。「Blueberry」ではありません。別にありました。どういう意味?
食べた感想行きます。
1.焼きマシュマロ味……普通にマシュマロ。ゼリービーンズにする必要がない位マシュマロ。寧ろ再現率に驚く位マシュマロ。“焼き”のないマシュマロ。
2.Tutti-frutti……昔あった、フルーツ味のガムの味。昔はとっても好きだった、の定番。好きだったんだ……コーヒー味を殿堂入りとしたら、ブルーベリーと迷う位好きだったよ……。
3.ストロベリーチーズケーキ味……ストロベリーの味もチーズケーキの味も行方不明。
何でこんなラインナップ食べた、私(お前らしいと言う友人の声が聞こえる……)。それでも流石に、ポップコーン味に挑戦する勇気はなかったです。
これ、ゆで小豆か乾燥大豆位の大きさなんですが、3つで胸やけがしました。お茶飲みながら、間を置いて食べたのに……。目覚まし用に持ってきていた、カカオ61%のチョコ食べて口直しにしました。
二度目はない、絶対、多分、きっと。何か無性に小石チョコ食べたくなってきた……。
ご覧の通り、アルの家からやってきたお菓子……これはッ! 期待せずにはいられないッ!
期待通りでした。ええ。
色はともかく、味のバリエーションが素晴らしかったです。オレンジ(タンジェリン)やリンゴ、ピーチやベリー系は定番。定番の中でも、パイナップルが何故か「クラッシュド」と限定されていましたが。変化球で青リンゴや緑茶、“ピンク”(←ポイント)グレープフルーツ。菊さんにない発想ではバナナ(何故か「トップ」という枕詞が)にザクロにスイカにカプチーノ。子供向けのお菓子にカプチーノって、あまりないですよね。
さて、アルならではの発想では……バター風味ポップコーン味、ストロベリーチーズケーキ味、焼きマシュマロ味。うん、理解できなかった。何故、これらをゼリービーンズで再現しようと思い立った……。
あとどうしても分からなかったのが、「Berry Blue」味。「Blueberry」ではありません。別にありました。どういう意味?
食べた感想行きます。
1.焼きマシュマロ味……普通にマシュマロ。ゼリービーンズにする必要がない位マシュマロ。寧ろ再現率に驚く位マシュマロ。“焼き”のないマシュマロ。
2.Tutti-frutti……昔あった、フルーツ味のガムの味。昔はとっても好きだった、の定番。好きだったんだ……コーヒー味を殿堂入りとしたら、ブルーベリーと迷う位好きだったよ……。
3.ストロベリーチーズケーキ味……ストロベリーの味もチーズケーキの味も行方不明。
何でこんなラインナップ食べた、私(お前らしいと言う友人の声が聞こえる……)。それでも流石に、ポップコーン味に挑戦する勇気はなかったです。
これ、ゆで小豆か乾燥大豆位の大きさなんですが、3つで胸やけがしました。お茶飲みながら、間を置いて食べたのに……。目覚まし用に持ってきていた、カカオ61%のチョコ食べて口直しにしました。
二度目はない、絶対、多分、きっと。何か無性に小石チョコ食べたくなってきた……。



