忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久し振りの暴風域です。何かどうも耳がおかしい……。トンネルに入った時の感じです。気圧か、気圧が低いのか。そう言えば昨日、原因不明の頭痛がしたけど、それも低気圧のせいか。今までそんな事なかったのに。
昨日のうちに食糧も買ったし、病院も行ってきました(風邪ひいた)。鬼徹最新刊も買いました。1日引き籠もってれば終わるので。

では本題です。
術廻。確かにこのV字回復っぷりはすごい。
ブラクロ。シルヴァ家って退廃的な匂いがして良いなあ。
アクタージュ。夜凪ちゃんは”それ”を知っているはずだけど……。
ぼく勉。水風呂に膝までも入れない私はどうしたら(水を足にかけて終わり)。

鬼滅。蜜璃さんの事ほったらかしかとか炭治郎継子に昇格かとか善逸崩壊かとか色々気になりますけど、玄弥君良い子や……めっちゃ良い子や……!! それと時透君(と炭治郎の耳)いつの間に治ったの。
ワンピ。表紙。アニワンEDで使われるのはいつの日か。
本編。ちょっと気になる事があるんですが、ユースタス海賊団の皆さんは今どうしてるんだろうという事です。キッドは囚われの身だから、ホーキンスやアプーの様に傘下になったとは考えにくい。キッドもワノ国にいる可能性は低いですが、お頭奪還のために何処かに潜んでいるんでしょうか。ドレークもカイドウ傘下だから、今後出て来ると思うんですけど。今後同盟に乱入して、旦那がギリィってなるシーンが見たいです。特にドレークの能力は、ルフィが喜ぶ類だし。
ついうっかりホールデムをぶっ飛ばしてしまったルフィ。ゾロも「やりやがった」と唸ります。お玉を小脇に抱えて逃げるルフィ。その目の前に、都合良く鞍の乗った馬が。ルフィ、当然の様に強奪。しかし、ルフィが馬に乗れるってのが不思議なんですよねー。馬って神経質だから、ルフィみたいなタイプは嫌がると思うんですよ。よっぽど訓練されてないと。
それはさておき、勿論その馬は、馬は馬でも馬のSMILEスピード。ルフィって結構女性キャラとの接触多い(サンジより遥かに)のに、何事もないのが良いですよねー。スピードも落とそうとしますが、背中に乗られているので体勢的にしんどいようです。そこでルフィ、お玉にほっぺた団子を出させて言う事を聞かせようとします。ルフィの中での、人と動物の境目って一体。もしかしたら不思議馬とでも思ったのか。スピード、その怪しい団子を何の躊躇いもなく食べました。あ、これはルフィと波長が合う。
人間には効かないほっぺた団子。ですが、覿面に効きました。「なんで??」このお玉がキャプチャしたい程可愛い。「半分馬だからじゃねぇか?」今回は納得。ギフターズを見る限り、人型から獣型への変身って出来なさそうですから。それで半人半獣の姿なんでしょうけど。本物の動物系に効くかはまた別の話ですけど。いずれ明かされるから深く考えませんが、ウマ美に乗ってぶっちぎりで脱出成功。そのスピードの背中で、お玉、さっきのルフィが「エースみたいでやんした…」うん、皆思ったよ。お玉、本当にエースに懐いてたんだな。それも偏にルフィのお陰か。エースがここに寄ったあと、白ひげに喧嘩売ったのって、ワノ国の現状を知ったからってのもあったのかな。そうだったら個人的に震える。
博羅町入り口でも一騒動。ローさn……深編笠の浪人「命を貰う」とROOM展開。(向こうには作戦を知るロロノア屋がいる…!! ホールデムを潰す様なマネはしねぇだろう)嫁の元彼に対して意外な信頼。まあ、仕事に私情を持ち込まないタイプっぽくはあるが。嫁が絡むと全力で持ち込みそうではあるが。(この能力……!! あのタトゥー!!)「ありうる……!! 奴らは”同盟”を組んでいた…!!!」案の定というか何と言うか、呆気なく察されてしまいました。
先手を取れた事を無駄にすまいと、ローさん、シャンブルズで接近。ホーキンスを袈裟切りにしますが、斬られたのは横の部下。(さて…どういう能力だ!? 今のは)この人、肝心な時に悠長だよね。余裕あるよね。「笠を取れ!! ムダだ!! トラファルガー・ロー!!」と目庇を狙います。ローさんは素早く躱し、行きがけの駄賃とばかりに取り囲んだ部下を一閃。これでほとんど戦闘不能に。……何人か、事前に減ってましたけど。ホーキンスと鍔迫り合います。「さすがに見極めが早い…!!」「ただの脅しだがな。おれは殺人は好まない。医者なんでね」嘘つけ!! と力一杯言いたくなったのは読者全員だと思う。あんた必要とあれば殺せるだろ。モネやヴェルゴやドフラの事は忘れてないぞ。そもそもワンピで殺人シーンは滅多にないけど、世間じゃあんたは立派に「残酷な狂気の男」としてまかり通ってるぞ。こっちの世界でも相当マニアックなプレイしてるからな、あんた(一緒にするな)。
「ようこそ、”ワノ国”へ。因縁のシャボンディ以来か」あれ、絡みあったっけ? まあ、すれ違うくらいはあったかも知れないけど。この人も(ある意味)ルフィのせいで殺されかけたし。「観光じゃなさそうだな…!! 『同盟』が揃って入国とは…」はい、テロ行為と言う名の新婚旅行です。二人きりとはいかなかったけど。ばれていた事に動揺するローさん。そこへ、ホールデムが潰された事と、ジャックが来る事が知らされます。(あいつら…、考えうる最悪の事態にしやがって!!!)それが貴方の嫁ですよ? PHどころか、シャボンディでその目で見たでしょ。何度も言った気がしますけど、思えば嘗ての上司の店で嫁を見初めたって、凄いドラマチック。間違いなく式の祝辞で言われるネタだから、現在ドフラが獄中の人なのが大変惜しまれます(笑)。……もしかしたらマゼランとか囚人とかに言いふらしまくったかも。それであの仕打ちなのかも。海楼石の錠くらい常備されてるはずなのに、床に縛りつけられるって。
そこへ、件の「あいつら」の片割れが。「道を空けろ──!!」と、切断された人も対峙する二人も蹴散らす宝船。凄いシュールな絵面だ……。飛び乗ってその場を離脱したローさん、早速元彼に食って掛かります。我慢の限界ですね。「てめぇ!!」「おう、トラ男」ゾロもトラ男呼びなのか。呼ばれる度にイラッとしてそう。「『騒ぎを起こさねぇ』とあれ程誓ったよな!! 指名手配になった上に、ジャックを呼び寄せる様なマネしやがって!! お前は『花の都』の浪人担当だろうが!! なぜこの『九里』にいる!!!」全てが最後の台詞に込められている気がする。入国者は皆、九里へ流れ着くとしたら、今頃貴方がルフィといるはずだったよなー。御兄様の残留思念がそうさせた気がする……。だってワノ国ですから、怨霊伝説とか普通にありそう。
宝船はおこぼれ町へ到着。空腹に泣いていた町人達が、喜びの涙に変えながら船の元へ集まります。ギフターズが駆け付けますが、食い意地に勝るものはなし。逆に、ルフィが持ってきた巨大な水樽に潰されます。あれ、この印は……。ハートマークを散らしつつ感謝する町人の皆さん。いつもはお礼を言われたがらないルフィですが、今回は別。「あれ!? トラ男~~!! 久しぶりだな~~~~!!」「……麦わら屋……『ワノ国』への反乱だぞ、これは……」嫉妬を嫁にぶつけない、できた男。騒ぎの元凶の嫁(眩しい笑顔+セミヌードのコンボ)に、何も言わない安定の旦那。貴方が貴方で良かったと、心から思います。これでやっとハートクルーの皆さんに、安息の時が訪れた。そう言えばベポは助かったんだろうか……。「これは、おれにメシをくれた玉への恩返し。その始まりだ!!」そう言って肉争奪戦に参加するルフィ。かわいい。それを見守る旦那と元彼という、寒気を覚えるシチュエーション。旦那は四皇を潰すために来てるのに……。ローさん、貴方の血管と心臓と理性は大丈夫ですか。
博羅町の火事は広がる一方。ホールデムは……ライオンの方だけ元気です。え、そういう作りなの? 甲賀忍法帖にいたなあ、そんな奴が。スレイヤーズ(小説版)にもいましたが、今思うと元ネタはこれだったんだな。
とりあえず、空腹は押さえられたらしいルフィ、りんごを大事に食べるお玉に「こんくらいで喜ぶな。当たり前にしてやるから!!」と言う後ろでは、隣同士だったはずの旦那と元彼が、お互い背中を向け合って、大分距離を置いています。怖い。その空気の中で堂々としているお菊ちゃん、さすが侍。「おれ達がこの国出る頃には! お前が毎日、腹いっぱいメシ食える国にしてやる!!!」エースが果たせなかった事を成し遂げると誓ったルフィ。その言葉にエースを重ね、涙するお玉。きっと兄ちゃんも泣いている。マリージョアで作戦行動中のサボも泣いていそう。革命軍の皆様、ご迷惑をおかけします。早くコアラちゃんの境地に辿り着いて下さい(それはそれで)。
ゾロ「さぁ、本格的に追っ手がかかるぞ。覚悟しろ」ロー「お前が言うな!!」ああ見たかった……この、旦那vs元彼のやりとり……(ぐっb)。ああ、胸が満たされていく……そう、これが萌えって感情……!! やっと取り戻したよ! 「──とにかく、移動する!! 『おでん城跡地』──あの山頂だ」ローさん、気を取り直して場を仕切ります。時に、いつの間に嫁の眼前に瞬間移動したんですか。「『ワノ国』の…亡霊達に会いにな……」「亡霊?」「驚く筈だ。お前は──信じられねぇ『事実』を、知る事になる」それはゾロですら「ビビった」という事実。
ローさんが指差す山頂には、光月家とその家臣達の名が刻まれた墓標があったのです。正直、私もお鶴さんの話を聞きながら、計算が合わないと思ってたんですよ。カイドウが来て、城が焼け落ちたのが20年前。モモは今8才だから、その当時生まれてない。だから20年間、何処かに身を潜めていたのかと思ってたんですが……。名前を継いだ反乱分子とも考えましたが、それにしては御家事情に詳しい。カイドウとオロチも、「光月家」の名を口にする事を罪としている辺り、蟻の一穴くらいはあると思うんですが。

疑問符を浮かべたまま、今週は以上です。

拍手[1回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]