常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月に入ったのに何て暖かさ。ダッフル羽織って出かけたけど、途中で後悔したよ……。しかし不規則に冷え込むので、油断はできません。暖冬なのは疑いないけど。
最近、タブ右衛門が突然ネットへの繋がりが悪くなり、サイバーマンデー(よく知らない)とやらのせいかと思っていたら、なんとデータ制限がある事が判明。実はいままで契約していたプロバイダがサービス終了するので、新しく乗り換えたんです。巫山戯んな、動画くらい浴びる程見せんかい! スマホは遅いから嫌なんだよ!
では本題です。
最近、タブ右衛門が突然ネットへの繋がりが悪くなり、サイバーマンデー(よく知らない)とやらのせいかと思っていたら、なんとデータ制限がある事が判明。実はいままで契約していたプロバイダがサービス終了するので、新しく乗り換えたんです。巫山戯んな、動画くらい浴びる程見せんかい! スマホは遅いから嫌なんだよ!
では本題です。
ジャン+で「銀牙─流れ星 銀─」読んだらものの見事にストライクだったので、古本屋巡りしようと思います。血は争えなかった(父が読んでた)と言うより、世代に引っかかってるんですよ。鬼滅好きなら多分、はまる。
約ネバ。突然ミネルヴァさんの危険度が跳ね上がった。
ボルト。今のナルトが当時のカカシ先生とダブって見える……(カカナルでした)。
ぼく勉。私も古橋さんと同じく天体好きですが、同じ理由で諦めた。だから応援するぞ!
ダビデ君。そろそろ各国大使館から正式に抗議が来ないか心配。
ゆら幽。男であんな感じの衣装が似合うのはTMRだけだとよく分かりました。
石博士。「仕事」で復活するのが日本人としては悲しい。アニメ化おめでとうございます!
アクタージュ。裏の主人公ってアキラ君だよねえ。
鬼滅。かまぼこ組入りした玄弥が可愛い。伊之助を座布団にする炭治郎も可愛い。マジになった善逸は格好いい。兄弟弟子がほのぼのしてて愛しい(義勇さんが笑ってる!)けど、スタンド煉獄さんが見える。
ワンピ。表紙。本編とリンクしてますね。
本編。久方ぶりのペローナとミホーク。新聞でモリア生存を知ってペローナ、泣いて喜びます。ミホークさん、家庭菜園やってたの……。年頃の娘を持て余してるシングルファザー感が凄い。とりあえず、モリアの元へ帰ろうとするペローナ。「気をつけて行け」という挨拶に感動。柄は悪いが性根まで悪くはないよね、ペローナ。ミホークさんの関心はモリアより世界会議の方。そう言えばシャンクスも、会議直前に「ある海賊」について、直接五老星と話に来てたっけ。十中八九、黒ひげだと思いますが、それが俎上に載せられたとすれば、大分紛糾したろうな、会議。
場面は、まるでタイムボカンシリーズに出てきそうな島へ。そこは黒ひげのナワバリで、噂のモリア(懸賞金が上がってる)が、黒ひげとアブサロムを探して襲撃中。
そのアブサロム、女を侍らしてリゾートしてました。怒るでもなく、無事を喜ぶモリア。いい奴だな。しかし、悪役の良い面が出るのはフラグという掟があります。同じページ内で早速フラグ発動。後ろから突然斬られます。アブサロムの能力を手に入れたシリュウでした。あれ、「2番船船長」? 書きませんでしたが、さっき出てきたアバロ・ピサロも「2番船船長」……。ツートップなのか、単行本で修正入るのか。シリュウがアブサロムの能力を使った事で、察したモリア。リゾートしていたアブサロムはデボンでした。マネマネの実ではなく、「動物系イヌイヌの実”幻獣種”モデル九尾の狐」。こう書くと、悪魔の実シリーズも複雑になったなあ。動物系だけだと思いますけど。禁句を承知で言いますが、このルックスで九尾の狐って……。しかし、部下からの人気は高いようです。「死体ならあるけど、持って帰る?」やっぱり、死んだ能力者の能力なら奪えるんですね。エースの能力が無事だったのは本当に運が良かった。
一触即発の所に黒ひげ登場。地震の演出つきです。その演出に相応しく、懸賞金は22億4760万ベリー。ちょっとこのページ、私の本誌だと印刷が悪くて読みづらいんですが……。まあ全体的に黒いよね、ワンピって。黒ひげ曰く、時間は世界会議も折り返しの日程入り。遂に、サボ達潜入組がくま奪還の為に世界政府に宣戦布告、大将”緑牛”・”藤虎”と衝突。「一方の舞台は、怪物カイドウの住む『ワノ国』!! 話題の”麦わら”始め……!! 血の気の多い若造共が島に集い…!!! それを追うのはイカれた四皇”ビッグ・マム”!!!」カイドウとビッグ・マムの同盟は記事になりましたけど、ルフィ達がワノ国入りした事まですっぱ抜かれてるの? 黒ひげは貪欲にもモリアを勧誘しますが、そう言えばモリア、新世界でカイドウに負けてゾンビ軍団を結成したんだっけ。言うなれば前時代の敗残兵。言い方は悪いですが、ルフィに負け、ドフラミンゴに消されかけてたから、どうにも。
幕間はこれまで。……短いな。黒ひげのダイジェストではなく、もう少しじっくり見たかった。アニメDBでバトル描写が続くと「引き延ばし」って言われてたけど、原作でカットされた分を見せてくれる一面もあったなと今は思う。作者が楽だったかどうかは知りませんけど、週刊連載にはテンポも大事だからなあ。早速ワノ国第二幕の開幕ですが、この狐面のお姉さん、何者だ。
始まりは九里の頭山から。頭山盗賊団の首領、酒天丸ことアシュラ童子と、錦えもん達光月家残党と合流できたイヌアラシとの一騎打ちです。片足ながらアシュラ童子と互角のイヌアラシが凄いのか、海賊王のクルーだったイヌアラシと互角のアシュラ童子が凄いのか。しかし、アシュラ童子は錦えもん達への協力を拒みます。アシュラ童子は元々が盗賊。「光月おでんという男にホレ込み、あの人の為に命を張る”侍”だった」。死に損なったと悔やんでいましたが、改めて死に場所を探す程自棄になっても、枯れてもいないようです。それでも諦めない錦えもんに、「光月家の侍達が帰ってきたと、皆が歓喜すると思うな!? お前らは20年間!! 国を捨てとったんだ!!!」そう、読者もそこがネックだと思ってただろうな。都の住人以外の全てが、20年も塗炭の苦しみを味わっていたんだもんな。キン達は言わば浦島太郎。
編笠村では、お玉ちゃんが動物のお医者さん&ナースさん達に手当てして貰っていました。尾田っち、まさか、こう言わせたかった……? 何はともあれ生きてたのか、良かった~~!! と言うかお玉ちゃん、君だけでも名前で呼んでやって! 囚われのルフィのアニキを心配するお玉ちゃん。ルフィ救出は雷ぞうの担当になったそうです。と言う事は、ローさん&ハートクルーもついて行ってる、と。じゃあシャボンディ以来の三船長揃い踏み!? 思えばあの当時、キッドの方がルフィに興味津々だったっけ……。それが今、ルームシェア(違)してる訳だから……これは、モテ期と無縁(口を慎め)の雷ぞうより、熟女たるしのちゃんに行って貰った方が良かったような。
シメはカイドウの本拠地、鬼ヶ島。何やらジャックが怒られています。「次の取引先」言われてみれば気になる。ジャックを絞っているのは、同格の大看板、永井豪っぽいキャラデの”火災のキング”と、花の国出身っぽいと言ったら良いのか悪いのか微妙な”疫災のクイーン”。あ、それでドフラミンゴがジョーカーで、ドンキホーテファミリーもトランプ由来のネーミングだったのか! 会話から察するに、ルフィとキッドさんはクイーン担当のようですが、戦意のへし折り方が非常に気になりますね……。そのクイーンから「拷問好きの変態」と言われるキング、衣装からしてバイオレンスジャック、脱いだらデビルマンですが、鬼徹読んでると「拷問」なんてスルーできてしまう。鬼徹でやってるあれは拷問(自白させる為に痛めつけること)ではなく呵責(責め苦しめること)だけど。
では今週は以上です。
約ネバ。突然ミネルヴァさんの危険度が跳ね上がった。
ボルト。今のナルトが当時のカカシ先生とダブって見える……(カカナルでした)。
ぼく勉。私も古橋さんと同じく天体好きですが、同じ理由で諦めた。だから応援するぞ!
ダビデ君。そろそろ各国大使館から正式に抗議が来ないか心配。
ゆら幽。男であんな感じの衣装が似合うのはTMRだけだとよく分かりました。
石博士。「仕事」で復活するのが日本人としては悲しい。アニメ化おめでとうございます!
アクタージュ。裏の主人公ってアキラ君だよねえ。
鬼滅。かまぼこ組入りした玄弥が可愛い。伊之助を座布団にする炭治郎も可愛い。マジになった善逸は格好いい。兄弟弟子がほのぼのしてて愛しい(義勇さんが笑ってる!)けど、スタンド煉獄さんが見える。
ワンピ。表紙。本編とリンクしてますね。
本編。久方ぶりのペローナとミホーク。新聞でモリア生存を知ってペローナ、泣いて喜びます。ミホークさん、家庭菜園やってたの……。年頃の娘を持て余してるシングルファザー感が凄い。とりあえず、モリアの元へ帰ろうとするペローナ。「気をつけて行け」という挨拶に感動。柄は悪いが性根まで悪くはないよね、ペローナ。ミホークさんの関心はモリアより世界会議の方。そう言えばシャンクスも、会議直前に「ある海賊」について、直接五老星と話に来てたっけ。十中八九、黒ひげだと思いますが、それが俎上に載せられたとすれば、大分紛糾したろうな、会議。
場面は、まるでタイムボカンシリーズに出てきそうな島へ。そこは黒ひげのナワバリで、噂のモリア(懸賞金が上がってる)が、黒ひげとアブサロムを探して襲撃中。
そのアブサロム、女を侍らしてリゾートしてました。怒るでもなく、無事を喜ぶモリア。いい奴だな。しかし、悪役の良い面が出るのはフラグという掟があります。同じページ内で早速フラグ発動。後ろから突然斬られます。アブサロムの能力を手に入れたシリュウでした。あれ、「2番船船長」? 書きませんでしたが、さっき出てきたアバロ・ピサロも「2番船船長」……。ツートップなのか、単行本で修正入るのか。シリュウがアブサロムの能力を使った事で、察したモリア。リゾートしていたアブサロムはデボンでした。マネマネの実ではなく、「動物系イヌイヌの実”幻獣種”モデル九尾の狐」。こう書くと、悪魔の実シリーズも複雑になったなあ。動物系だけだと思いますけど。禁句を承知で言いますが、このルックスで九尾の狐って……。しかし、部下からの人気は高いようです。「死体ならあるけど、持って帰る?」やっぱり、死んだ能力者の能力なら奪えるんですね。エースの能力が無事だったのは本当に運が良かった。
一触即発の所に黒ひげ登場。地震の演出つきです。その演出に相応しく、懸賞金は22億4760万ベリー。ちょっとこのページ、私の本誌だと印刷が悪くて読みづらいんですが……。まあ全体的に黒いよね、ワンピって。黒ひげ曰く、時間は世界会議も折り返しの日程入り。遂に、サボ達潜入組がくま奪還の為に世界政府に宣戦布告、大将”緑牛”・”藤虎”と衝突。「一方の舞台は、怪物カイドウの住む『ワノ国』!! 話題の”麦わら”始め……!! 血の気の多い若造共が島に集い…!!! それを追うのはイカれた四皇”ビッグ・マム”!!!」カイドウとビッグ・マムの同盟は記事になりましたけど、ルフィ達がワノ国入りした事まですっぱ抜かれてるの? 黒ひげは貪欲にもモリアを勧誘しますが、そう言えばモリア、新世界でカイドウに負けてゾンビ軍団を結成したんだっけ。言うなれば前時代の敗残兵。言い方は悪いですが、ルフィに負け、ドフラミンゴに消されかけてたから、どうにも。
幕間はこれまで。……短いな。黒ひげのダイジェストではなく、もう少しじっくり見たかった。アニメDBでバトル描写が続くと「引き延ばし」って言われてたけど、原作でカットされた分を見せてくれる一面もあったなと今は思う。作者が楽だったかどうかは知りませんけど、週刊連載にはテンポも大事だからなあ。早速ワノ国第二幕の開幕ですが、この狐面のお姉さん、何者だ。
始まりは九里の頭山から。頭山盗賊団の首領、酒天丸ことアシュラ童子と、錦えもん達光月家残党と合流できたイヌアラシとの一騎打ちです。片足ながらアシュラ童子と互角のイヌアラシが凄いのか、海賊王のクルーだったイヌアラシと互角のアシュラ童子が凄いのか。しかし、アシュラ童子は錦えもん達への協力を拒みます。アシュラ童子は元々が盗賊。「光月おでんという男にホレ込み、あの人の為に命を張る”侍”だった」。死に損なったと悔やんでいましたが、改めて死に場所を探す程自棄になっても、枯れてもいないようです。それでも諦めない錦えもんに、「光月家の侍達が帰ってきたと、皆が歓喜すると思うな!? お前らは20年間!! 国を捨てとったんだ!!!」そう、読者もそこがネックだと思ってただろうな。都の住人以外の全てが、20年も塗炭の苦しみを味わっていたんだもんな。キン達は言わば浦島太郎。
編笠村では、お玉ちゃんが動物のお医者さん&ナースさん達に手当てして貰っていました。尾田っち、まさか、こう言わせたかった……? 何はともあれ生きてたのか、良かった~~!! と言うかお玉ちゃん、君だけでも名前で呼んでやって! 囚われのルフィのアニキを心配するお玉ちゃん。ルフィ救出は雷ぞうの担当になったそうです。と言う事は、ローさん&ハートクルーもついて行ってる、と。じゃあシャボンディ以来の三船長揃い踏み!? 思えばあの当時、キッドの方がルフィに興味津々だったっけ……。それが今、ルームシェア(違)してる訳だから……これは、モテ期と無縁(口を慎め)の雷ぞうより、熟女たるしのちゃんに行って貰った方が良かったような。
シメはカイドウの本拠地、鬼ヶ島。何やらジャックが怒られています。「次の取引先」言われてみれば気になる。ジャックを絞っているのは、同格の大看板、永井豪っぽいキャラデの”火災のキング”と、花の国出身っぽいと言ったら良いのか悪いのか微妙な”疫災のクイーン”。あ、それでドフラミンゴがジョーカーで、ドンキホーテファミリーもトランプ由来のネーミングだったのか! 会話から察するに、ルフィとキッドさんはクイーン担当のようですが、戦意のへし折り方が非常に気になりますね……。そのクイーンから「拷問好きの変態」と言われるキング、衣装からしてバイオレンスジャック、脱いだらデビルマンですが、鬼徹読んでると「拷問」なんてスルーできてしまう。鬼徹でやってるあれは拷問(自白させる為に痛めつけること)ではなく呵責(責め苦しめること)だけど。
では今週は以上です。
PR