常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例によって兄の本棚で見つけました。子供の頃親しんでたコミック版ではなくて、岩波文庫です。
違和感大全開で読み進めました。全然盛り上がりがない! 漫画だったら集中線バリバリなシーンさえ、さらっと語って進んでいく。新聞の投書欄で「古典や名作は漫画で読ませるべきではない」という意見を読みましたけど、こりゃ漫画にしないと3ページでやめる、つうか漫画にする方も大変だろうな……。古代ギリシアは所謂口承文化で、語り口を優先した結果なんでしょうけど。
あと、英雄達が「は? ちょっと待て」てくらい同じ間違いを犯しまくる。しかもとにかく殺す。行く手を阻む者は必ず殺す。相手の将軍の息子を殺すのはまだ分かる(成長したら報復されるから・日本の平清盛と源頼朝とその兄弟みたいに)。でも、祭壇まで逃げて命乞いをしても殺す。トロイア戦争の下りなんか、レッツパーリィどころじゃないです。しかも美人を見かけたら即手込めにしようとする(神様ですら)。
怖いよギリシア神話。ファンタジーの世界に帰りたくなりました……。
フォローとして、ペルセウスの話は日本人好みだと思います。あと、イアソンとメディアの話は、昼ドラがママゴトに見えるくらいドロドロ。結末は両方ともギリシア古典の例に漏れず、悲劇ですけど……(ぉぃ)。
そう言えば最近、神話とかをコミカライズした本を見かけないような。そっちの方が教育に良いですよ(ぼそり)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: