忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、アプリゲームやり始めました。スマホはアクアリウム作るので精一杯(バッテリー的に)なので、タブ右衛門に頼みました。買った意味あるのかと言う程メモリがスカスカでごめんよ……。
どれも無課金でも楽しめるゲームですが……アプリゲームって、毎日プレイする事を強制してくるんですね……。どれもちまちま進めて丁度良い感じですが、「気が向いたらやる」事を許してくれないって、意外なストレス! ちょっと己と向き合わせてくれ(訳:妄想させろ)!
その余波で、マッチ3パズルにはまりました。テトリスみたいに「埋める」事を考えないで良いから楽。

では本題です。
表紙。サラダを描いた人勇者。そして明らかに紛れていますね、同志が。
ゆら幽。アイドルって色々ギリギリなんですね。
ゴーレム。最近、修業の描写ってすっ飛ばされるね。DBもそうだったけど……。
ブラクロ。新コス、何度見てもアスタだけ魔改造されてそうとしか感想を抱けない。

ヒロアカ。昔のWJ、雑魚やちょい役や三枚目だったとは言え、「犬死に」の描写が多かったな。今はよっぽど感動的でないと、キャラを死なさないな。「命大事に」は結構だけど、安直に泣かせに走ってるみたいで釈然としない。
鬼滅。善逸が喋ったぁぁ! 鬼でも女だから刃を向けられるのか心配だったけど違ったね! そして要所で出てくる煉獄さん。有り難い……有り難いけど勘弁して下さい……(涙)。宇髄さん、どうか生き残って継子勧誘第二弾をば、是非!

ワンピ。表紙。全体的に同人作家への過剰サービスとしか……。
本編。巨大シフォンケーキのお通りから。運ぶのはオットセイだかアシカだかですが……逆にひっくり返らない? 剥き出しで運んでるから、潔癖症の人には耐えられないだろうな。うちの母が、パン屋さんで、パンに覆いがされてないと嫌がるので。「何と幸せな香り♡ ここは天国か!?」今まさに国が存亡の危機なんですけど、分かる分かる……焼きたてのパンやケーキの香りは極楽の香りですよね……。
顔を見られないよう、サンジはマスクと安定のメガネで顔を隠しています。
玉乗りアシカ(多分)の轢く車をオーブンが止めます。「食いわずらいのママはこの島で迎え撃つと聞いてるぜ!?」おいおい、確かにゴジラ級だけど母親に「迎え撃つ」かい。プリン「この『ショコラタウン』に、暴れるママを上陸させるつもり!?」これ以上被害を拡大させないよう、島を治める妹の言葉に納得し、引き下がります。「だが、シフォン。お前はここまでだ!!」オーブン、反逆の片棒を担いだ妹を地面に叩き付けます。ケーキが焼き上がった以上は用済みと言う事でしょうが、時間との勝負なのに職人を一人外すとは、認識が甘いと言わざるを得ない。シフォンの危機にサンジも迷います。もし正体がばれたら、協力を要請したプリンまで巻き添えに。そうなればプリンの心意気も計画もおじゃん。
(ナミ達の無事を見届けるまでが、”恩返し”なのよ…!! ローラは命を救われたのよ。──これじゃ仁義が通らない!!)シフォン、立ち上がり「私…!! 最後までケーキ作るからね、お兄ちゃん!!!」と宣言。さすがローラの姉、男前! しかし、何と言おうと兄がスタンスを変える事はありませんでした。シフォンの首根っこを掴んで吊り上げ、「見せしめが大事だ。ここは”国”なんだ!!」能力発動。この一言に、この国とシャーロット家の統治観が現れているような。いや、シャーロット家の統治方法が、そのまま万国に適用されてるだけかな。
サンジ君(後先考えてる場合じゃねぇか…!!?)と腹を括りかけたその時、ピンチのシフォンに別方向から迫る影。(今助ける!! 娘よ!!)オーブンに追い出されたと思いきや、娘の顔見たさに物陰に隠れていたパウンドでした。しかしシフォン、パウンドに「誰!?」と。何とシフォン、父の顔を知らなかったのでした。パウンドは子供の顔を知っていたから、ビッグ・マムは子供が生まれたら、夫(父)を追放もしくは離縁していた訳です。これもシュトロイゼンの入れ知恵(権力と富の集中)だと思いますけど、こんな環境で、よくぞここまで仁義に厚く育ったもんだ。親はなくとも子は育つってこう言う事ですよ皆さん。
パウンドの乱入にオーブンの気が逸れました。無論、それを見逃すサンジではなく。(誰だか知らねぇが…!! 誰にも気づかれねぇ速度で!!! 救っちまえばいい………!!!)ルフィみたいな事言ってる。電光石火はサンジの得意技。と言うか常時発動スキル。まずオーブンにオーバーヘッドキック。これでシフォンを引き離します。そのままシフォンを抱えて離脱。シフォンの陰になったので住民からは見えません。鮮やかなヒットアンドアウェイにプリン、再び湯気が。倒れてる暇はないぞプリンちゃん!
大急ぎでシフォンを隠す一同。しかしおそらく見聞色か、呆気なくオーブンに見つかります。プリンの説得も耳に入りません。そこへオーブンに、ベッジを捕捉、カカオ島へ追い込みつつあるとの連絡が。「もっと冷酷な男だと思っていたが」と、それが隙だとばかりに勝ち誇るオーブン、シフォンを人質に降伏を勧告。「おれは法に忠実な男!! 妹だとて躊躇などしない」国を救う手立てよりも法を優先するって、もう原理主義者の域。法に忠実というなら、ケーキ作りの総責任者であるプリンの行動と判断に、無関係なオーブンが嘴を挟むのもアウトなんだが。シフォン、ファイアタンクに「ここへ来たのはアタシの身勝手!! 捕まればどうせ全員死刑になる!!」だから逃げろと言います。「ママに嫌われて……!! あんた達だけが本当の家族だった!! ──だからいつか…!! 私の”仇”を討ってよ!!!」悲痛な叫びにファイアタンクの一同は号泣。娘の為に体を張れる父もいるのに、それを知らないシフォン……。家族のあり方は多種多様、他人が他所の家の事情に口出しすべきではないと言う意見もありますが、少なくとも、ビッグ・マムのやり方を是とするのは、その母に忠実な子供達だけでしょう。確かに兄弟間の結束は強いですが、まるで互助会のような関係で、果たしてそれがまともなのか。
さて、周囲は船団、港にはオーブンと人質の妻と、袋の鼠なベッジの船が港へ。言う通りにするから「もうシフォンに手を上げるな……!!」愛だねえ……。人は見目に惚れるのではないって事ですね。お互いが視認できる所まで接近。と、オーブンに正面から砲撃! オーブンは荷台から転落。引き金を引いたのは勿論「目に焼き付けろ、ペッツ。これがパパの生き様でちゅよ!!!」うおお、ゴッドファーザー! しかしこの台詞で、半熟英雄(SFC版)に出ていたエッグモンスター(息子を抱っこして戦う恐竜タイプのキャラがいた)を思い出してごめんなさい。抱っこされてた息子が可愛かった。VJで主役差し置いてCM張ってた。可愛かったから覚えてる。
その心意気に煽られたサンジ君。サニー号もとうとう捕捉され、ジンベエが砲撃準備を指示。さすが元船長&元七武海の威厳。海戦ならジンベエ親分、魚雷か機雷の如く船を沈めてくれそうだな。本当、操舵手にするには惜しい戦闘力。そこにキャロット「今夜は『満月』かなあ」と意味ありげな一言。そう言えば、ワンダさんも「今が月夜でなかった事に感謝しろ」と何かありそうな事を言ってたな。ここでキャロットが”満月”に拘りだしたので、もうミンク族がサイヤ人にしか見えなくて。リスペクトだったんですね分かりました(待て待て)。
そしてルフィ……鏡世界へ出たり入ったりして、サンジ君のようにヒットアンドアウェイ戦法に出ていました。「”覇気”は消耗するもんだ。長期戦になれば、あいつの”見聞色”も必ず弱くなる…!!」どこかで調達した袋に詰められたブリュレが褒めてくれましたが、何だろう、すげえむかつく。どっかの女帝の鬼の形相もちらつくんですが。ルフィの狙いはもう一つ、自分のレベルアップでした。修行中、レイリーが教えていました。「”覇気”は…実戦の極限状態にこそ更に開花する。強敵と向き合う程に…お前は、益々強くなる!!!」サイヤ人か。いやいや、少年誌の主人公は全員サイヤ人だった。「あいつを越えたい!!! おれ、全力のあいつに勝ちてぇ!!! 10億の男に!!!」仲間の為にも自分の為にも勝ちたい。船長として、海賊としてのルフィの心意気。……ですが、そろそろ二位から転落した旦那がページを越えて現れそうで怖い。貴方との共同作業戦法はワノ国で堪能出来ると信じてますから!

では今週は以上です。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]