常識日記
日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
永六輔さんと巨泉さんも亡くなり、SMAPも解散と、時代を築いてきた人々が示し合わせた様に消えていくと思っていたら、ついったで「こち亀終了」を知りました。
ありがちなデマかと思いきや(実際よく言われてたし)、作者自らの公表で今度こそ嘘ではないと判明。本気で茫然自失。DBの時よりショックだった……。それでもN○Kのアナウンサーの動画には笑った。
二十歳で入社して40年、定年まで勤め上げたと思えば拍手で送り出せます。でも、水戸黄門が終わっても、これはいつまでも続くと思っていたのに……つまり、ゴルゴもクッキングパパもいつかは終わりが来るわけなんだな。両さん、当たり前だけど忘れがちな事を教えてくれて有り難う。でも、2020年に1964年の話を読みたかったよ。漫画家をやめるわけではない(60過ぎて新作への意欲があるのも凄い)そうなので、特別編として書いて欲しい。サザエさん(占領期から高度経済成長期まで)とこち亀(言わずもがな)があれば、日本の戦後史は網羅出来ると言っても過言ではないはずだ! +ゴルゴで世界もカバー!
時に、関連TL見返しても出てないので私が上げます。

1977年のWJ9月増刊号(昔は増刊号をよく出してた)に掲載された作品です。「ゴー宣」世代には信じられまい。むしろ「おぼっちゃまくん」世代の私にはそっちの方が信じられ……るな、うん。どっちも、ぶっとい芯が通った作品として。
1988年に秋本先生が出された、所謂自選セレクションに収録されていました。一切見ないってことは、JCには収録されてないのか? お二人は同期で、当時小林先生は福岡にお住まいで、この為に上京したそうです。わざわざ合作の為に作家を呼び出して缶詰にして徹夜させて……昔の編集部えげつねえ。
そして刊行当時、消費税すらなかったんだぜ。兄の蔵書ですが、見る目があると言わざるをえない。
因みに同書収録の番外編(1987年SJ増刊に掲載)には、FCに飽きた両さんが、PCで自作しちゃう話があるんですが、これもまた現実になった。勿論当時はMS-DOSが一般的。それでいて、出来たゲームはスーパーマリオ並み。
漫画界のレジェンドよ、永遠に。
ありがちなデマかと思いきや(実際よく言われてたし)、作者自らの公表で今度こそ嘘ではないと判明。本気で茫然自失。DBの時よりショックだった……。それでもN○Kのアナウンサーの動画には笑った。
二十歳で入社して40年、定年まで勤め上げたと思えば拍手で送り出せます。でも、水戸黄門が終わっても、これはいつまでも続くと思っていたのに……つまり、ゴルゴもクッキングパパもいつかは終わりが来るわけなんだな。両さん、当たり前だけど忘れがちな事を教えてくれて有り難う。でも、2020年に1964年の話を読みたかったよ。漫画家をやめるわけではない(60過ぎて新作への意欲があるのも凄い)そうなので、特別編として書いて欲しい。サザエさん(占領期から高度経済成長期まで)とこち亀(言わずもがな)があれば、日本の戦後史は網羅出来ると言っても過言ではないはずだ! +ゴルゴで世界もカバー!
時に、関連TL見返しても出てないので私が上げます。
1977年のWJ9月増刊号(昔は増刊号をよく出してた)に掲載された作品です。「ゴー宣」世代には信じられまい。むしろ「おぼっちゃまくん」世代の私にはそっちの方が信じられ……るな、うん。どっちも、ぶっとい芯が通った作品として。
1988年に秋本先生が出された、所謂自選セレクションに収録されていました。一切見ないってことは、JCには収録されてないのか? お二人は同期で、当時小林先生は福岡にお住まいで、この為に上京したそうです。わざわざ合作の為に作家を呼び出して缶詰にして徹夜させて……昔の編集部えげつねえ。
そして刊行当時、消費税すらなかったんだぜ。兄の蔵書ですが、見る目があると言わざるをえない。
因みに同書収録の番外編(1987年SJ増刊に掲載)には、FCに飽きた両さんが、PCで自作しちゃう話があるんですが、これもまた現実になった。勿論当時はMS-DOSが一般的。それでいて、出来たゲームはスーパーマリオ並み。
漫画界のレジェンドよ、永遠に。
PR
期間限定ながらスマホユーザーになりました。
何でも、格安スマホの無料お試しキャンペーン的な奴で……例に漏れず、父が申し込んで私に渡してきました。タブ右衛門君で、タッチパネルには慣れてますが、グーグルを更新した途端(と思われる)、何か天気のウィジェットが更新出来なくなりました。PCメールも、サーバーに接続出来なくて登録出来ないまま……ガラケーでもスマホでも変わらないって事か。こっちの方が面倒と言うか……。
いやスマホも憧れはありますよ? MFFとかグラブルとかやりたいし! PCないのにネット出来るの嬉しいし! メールの登録が出来ない限り、支部とか見られませんけどね(他の垢を使ってもダメだった)……格安スマホだからサポート体制脆弱だし。出来る事の少ないガラケーの方が楽な気がしてきた。
また今年もワイン仕込みました。2日目にカビが来たりしましたが、何とか乗り切りました。今年は雨が少なくて出来が良すぎて、ワイン用に回せなかったらしいですが、7キロのブドウから5リットルほど出来ました。今年は東京に送れる! さて、去年のワインをどうやって消費したものか……。
何でも、格安スマホの無料お試しキャンペーン的な奴で……例に漏れず、父が申し込んで私に渡してきました。タブ右衛門君で、タッチパネルには慣れてますが、グーグルを更新した途端(と思われる)、何か天気のウィジェットが更新出来なくなりました。PCメールも、サーバーに接続出来なくて登録出来ないまま……ガラケーでもスマホでも変わらないって事か。こっちの方が面倒と言うか……。
いやスマホも憧れはありますよ? MFFとかグラブルとかやりたいし! PCないのにネット出来るの嬉しいし! メールの登録が出来ない限り、支部とか見られませんけどね(他の垢を使ってもダメだった)……格安スマホだからサポート体制脆弱だし。出来る事の少ないガラケーの方が楽な気がしてきた。
また今年もワイン仕込みました。2日目にカビが来たりしましたが、何とか乗り切りました。今年は雨が少なくて出来が良すぎて、ワイン用に回せなかったらしいですが、7キロのブドウから5リットルほど出来ました。今年は東京に送れる! さて、去年のワインをどうやって消費したものか……。
どこへ行っても蝉が鳴いています。庭に飛んでくる事もあります。
ですがご存知の通り、蝉は成虫になってから一週間しか生きられない……歩いてると死骸が転がっているのも見かけます。
蝉時雨に加わっているものもいれば、脱落したものもいる。
サイクルの速さとボリュームの下がらない鳴き声に、言葉にしきれない何かを感じました。
あと庭には、毎年蝉の抜け殻が出てきます。
蝉は七年間土の中にいるのに、毎年蝉の抜け殻が現れる。
つまり毎年、蝉が産卵しに来ている訳で。
孵化して出て来るまでの間、この土の中はどうなっているのか。そして一体いつから、このサイクルは始まったのか。
因みに、何匹も蝉を養っているであろう木は、全く枯れる気配を見せません。
大人になってから一週間しか生きられない事を、可哀想と思う人もいます。私も子供の時はそう思ってました。
しかし、恋をする為に生きてきたと思えば、それは良い一生なのかも知れない、と最近は思います。
もてなかったオスはそう思わないかも知れませんけど……。
蝉の死骸が空を見上げているのは、種の保存とか命を繋ぐ本能とかから解放されて、あとは心ゆくまで飛ぶだけだからだろうか。
暑い日に、少し感傷的になってみました。
ですがご存知の通り、蝉は成虫になってから一週間しか生きられない……歩いてると死骸が転がっているのも見かけます。
蝉時雨に加わっているものもいれば、脱落したものもいる。
サイクルの速さとボリュームの下がらない鳴き声に、言葉にしきれない何かを感じました。
あと庭には、毎年蝉の抜け殻が出てきます。
蝉は七年間土の中にいるのに、毎年蝉の抜け殻が現れる。
つまり毎年、蝉が産卵しに来ている訳で。
孵化して出て来るまでの間、この土の中はどうなっているのか。そして一体いつから、このサイクルは始まったのか。
因みに、何匹も蝉を養っているであろう木は、全く枯れる気配を見せません。
大人になってから一週間しか生きられない事を、可哀想と思う人もいます。私も子供の時はそう思ってました。
しかし、恋をする為に生きてきたと思えば、それは良い一生なのかも知れない、と最近は思います。
もてなかったオスはそう思わないかも知れませんけど……。
蝉の死骸が空を見上げているのは、種の保存とか命を繋ぐ本能とかから解放されて、あとは心ゆくまで飛ぶだけだからだろうか。
暑い日に、少し感傷的になってみました。
腱鞘炎の右脚に鞭打って、車で30分のパン屋へ行きました。タイミング悪くほぼ売り切れ状態……でも塩バターパンは焼きたてでゲット。やったぜ!
帰りに、新しくバラ園を作ったドライブインへ寄りました。大して広くはないですが、種類は多いです。上記のパン屋の奥さん曰く、一人で面倒見てるとの事……スゲーや。余談ながらこのパン屋の奥さん、樒さんみたいです。
ここは地域おこしの一環として、薔薇を育てているんですが、どこも見事な枝振りと咲きぶりです。特徴は、写真(左:ソニドール、右:アンジェラ)のようにハート型に仕立ててる所です。茂りすぎて分かりづらいですが……。
左から、サンガーハウザーコピレウムローズ、ラバグルート、ツルヘルツアス。
アンジェラ、シンデレラ。アンジェラはトンネルの中から撮ったので暗いです。
ピエールドゥロンサール、レオナルド・ダ・ヴィンチ。この二つ、欲しいですけど(と言うかピンク系の薔薇が欲しい)……世話するのは私だよなあ……今ある薔薇、私が7割方面倒見てるのに……。何より場所がない。
散り始めでしたけど、まだまだ楽しめました! やっぱり薔薇は良いです、はい。
散り始めでしたけど、まだまだ楽しめました! やっぱり薔薇は良いです、はい。