忍者ブログ

常識日記

日々の雑事や感想など。看板に偽りありです! ※スパム対策でコメントは非表示にしてあります。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場の方がゼリービーンズを持ってきたので、皆で食べました。

ご覧の通り、アルの家からやってきたお菓子……これはッ! 期待せずにはいられないッ!
期待通りでした。ええ。

色はともかく、味のバリエーションが素晴らしかったです。オレンジ(タンジェリン)やリンゴ、ピーチやベリー系は定番。定番の中でも、パイナップルが何故か「クラッシュド」と限定されていましたが。変化球で青リンゴや緑茶、“ピンク”(←ポイント)グレープフルーツ。菊さんにない発想ではバナナ(何故か「トップ」という枕詞が)にザクロにスイカにカプチーノ。子供向けのお菓子にカプチーノって、あまりないですよね。
さて、アルならではの発想では……バター風味ポップコーン味、ストロベリーチーズケーキ味、焼きマシュマロ味。うん、理解できなかった。何故、これらをゼリービーンズで再現しようと思い立った……。
あとどうしても分からなかったのが、「Berry Blue」味。「Blueberry」ではありません。別にありました。どういう意味?

食べた感想行きます。

1.焼きマシュマロ味……普通にマシュマロ。ゼリービーンズにする必要がない位マシュマロ。寧ろ再現率に驚く位マシュマロ。“焼き”のないマシュマロ。
2.Tutti-frutti……昔あった、フルーツ味のガムの味。昔はとっても好きだった、の定番。好きだったんだ……コーヒー味を殿堂入りとしたら、ブルーベリーと迷う位好きだったよ……。
3.ストロベリーチーズケーキ味……ストロベリーの味もチーズケーキの味も行方不明。

何でこんなラインナップ食べた、私(お前らしいと言う友人の声が聞こえる……)。それでも流石に、ポップコーン味に挑戦する勇気はなかったです。
これ、ゆで小豆か乾燥大豆位の大きさなんですが、3つで胸やけがしました。お茶飲みながら、間を置いて食べたのに……。目覚まし用に持ってきていた、カカオ61%のチョコ食べて口直しにしました。
二度目はない、絶対、多分、きっと。何か無性に小石チョコ食べたくなってきた……。

拍手[0回]

PR
パソ次郎君から送ったら上手くいきました。……何で? Win10ではダメなのか?


和気神社の藤。

逆光ですが「はやとの風」です。黒は薩摩隼人のシンボルカラー!

拍手[0回]


和気神社からの帰り、近かったので嘉例川駅へ寄りました。築百年超(九州最古)の木造駅舎と美味なる駅弁で、鉄道ファンには有名です。あと何年か前に、鶴瓶さんが来た事もあります。
和気神社からここまでが、また道が悪く……疲れてた(寝惚けてた)ので、あまり写真撮ってません。壁に取り付けられたベンチとか照明とか、凄く雰囲気ある駅です。
見ての通り、ここは無人駅です。地元の駅も無人駅同然なので、正直、昔はどうこう…と言う雰囲気は分かりませんでした(苦笑)。母が実家へ帰るのに使ってたので、親の方が浸ってましたね。


嘉例川駅の駅猫、にゃん太郎氏。昨年ひょっこり現れて、居着いたのだそうです。色合いと言い目の色(青)と言い、先代猫そっくりでびっくり。ただ、鼻は黒くありませんでしたが。やせていて、結構なお年のようでした。
検索してみたら結構有名みたいです。外のベンチに座ったら膝に乗ってきてくれる(飼い猫だったんでしょう)そうですが、ずっとベッドでお休みでした。にゃん太郎氏、あまり構われすぎて寝不足気味だそうです……かのウルトラ駅長もそうだったんだろうか。今度差し入れに行きたいです。


たまたま観光列車「はやとの風」が入って来て、駅弁「かれい川」ゲット! 椎茸が美味しい春巻きが美味しいv ご飯も美味しい! 両親に受けたのはパッケージの方でした。これ、竹の皮を貼り合わせて出来てるんですよ。忍たまとかでおにぎりを包んでるアレです。仕切りのバランも勿論本物の竹の皮。父は何でこんなに竹の皮が手に入るのか訝ってましたが……父よ、周囲にどれだけ竹藪があったと……。

はやとの風の写真も撮りましたが、人の顔が写ってるのでアップは控えました。切ろうとすると、駅舎まで切れちゃうので。
連休中、天気は良しとあって、人が多かったです。あーやっぱり鉄道人気だなーと携帯構えて写真撮っていましたが、発車直前ふと気がつくと、あら不思議、車内に誰もいないよ? そう、皆さん、車で乗り付けてきた撮り鉄だったのです……。そう言えば、私もはやとの風に遭遇するのはこれで2回目なのに、1回も乗った事がないな。無人駅だから入場券の儲けがある訳でもないし……。
鉄道ファンの皆さん、出来れば乗って下さい。特にド田舎のローカル線は……! この駅舎を末永く残す為にも!

拍手[0回]

休みだ! 連休だ! 快晴だ! ……と言う訳で、鹿児島は妙見温泉の近くにある和気神社へ行きました。ここの藤棚が綺麗だという情報をゲットしましたので。

行ってみて……田舎だからって舐めてた……。何キロも先から「藤まつり」ののぼりと看板が、現場では交通整理のおじさんがあちこちに……。シャトルバスまで出てるなんて。しかも、今日は「まだ少ない方」だったそうです。
一番きつかったのは、道の悪さでしたけど。狭くて曲がりくねってて、車内で寝てました。これでも強くなった方です。昔だったら死んでた。



何とかしようとしたんですがごめんなさい、どうしても縦向きに出来ませんでした。今度、パソ次郎君から上げてみます。
ピークには遅かったですが、赤や白の藤が満開でした。香りが凄い! 噎せ返る程の濃厚さでした。周りを見渡すと、シートに座ってお弁当(売ってた)を広げる団体が……ベテランだ。
我々も、境内のうどん屋で頂き、屋台でしんこだんご(米粉で作った団子)を買い、地元の蜂蜜を買って、地域振興に努めました。出先でこんなに買い物したの、滅多にないですよ(基本がケチ)。

花を見てると、すぐそこでウグイスの鳴き声が……。どこだと目と耳を凝らすと、団体客の頭上で鳴いていました。姿も見えました。ウグイスは警戒心が強くて、滅多に人前に姿を見せない鳥なのに。いやあ、びっくりした。

今日は他にも寄ったので、それはまた明日~。

拍手[0回]

昨日起こった熊本地震……私の住む地域では震度4でした。
携帯が鳴り出したと思ったら揺れました。揺れた時間は短かったですが、大きかったので何もかも置いて飛び出しました。その時まで開いてたタブ右衛門も、貴重品も全部置いて。こんなの人生初めて。新燃の時は特に気にしなかったしなあ……。
ちなみに母の音頭でした。いざって時、頼りになるのはオカン。

家を出て少々で揺れは収まりましたが、車が普通に走ってて、何か異様な雰囲気でした。車って走ってると揺れを感じにくいと言いますが、あれでも感じなかったのか。
その後も、1時間にざっと1回位のペースで余震があり、怯えた未音がみんないる茶の間へやってきました。猫って個人主義なのに、非常時や不安な時は集まりたいんですね。ちなみに逃げた時、未音は置いていきました。リードも何もない状態だと、逃げた時手に負えないので。
その後はTLとニュースをチェックしてました。寝てからも一回、飛び起きる規模の余震がありました(未音が逃げた)。朝携帯見たら、午前4時に緊急地震速報が入ってましたが気づかなかった……。
日頃、備えとか避難訓練とか軽視しがちですが、我が身に降りかかると意識変わりますね。大きな揺れに見舞われた際、自分を守る事を最優先すべきだな、と。特に家みたいに家が古い場合……。

余談ですが昨夜、未音は布団に潜り込んでくっついてきました。改めて布団に入り直したら、今度はもっとぴったりくっついてきました。しかも、グーグーと大きい喉鳴りつきで(滅多にない)。こういう所見せられると、可愛いと思っちゃうんですよね~。

最後に、被災者と犠牲者の皆様にお悔やみ申し上げます。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 常識日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]